みなさま、お疲れ様です!スタッフの「なつはな」です。
早いもので、もう9月も残すところ今日も含めて2日となりました。
月日が流れるのは本当に早いなあと思う今日この頃です。
昨晩は宿直でしたが、話題の「スーパームーン」県民の森でも、はっきり見えました!!
昨晩、カエデの広場(ロッジの上にある広場です)で撮影しました。
実は肉眼ではスーパームーンの下に月光に映し出されたカエデの広場の遊具や木々が、うっすらと霧とコラボして幻想的な光景が広がっていたのですが私のガラケーでは、いくら夜景モードにしても撮影できず残念ですU_U
スーパームーンをご覧になった方も多くいらっしゃると思いますが本当に大きくて、明るいお月さまでしたね!
特に井川や県民の森では周囲に明かりもなく大気も澄んでいて、お月さまやお星さまが、とっても美しいです。
私は1人で、いたく感動してしまい、しばしその場を動けずにおりました。またスーパームーンに向かって、なぜかお願い事までしてしまいました^o^
標高が高い県民の森では夕方以降、霧が深くなったり曇り空になったりして、なかなか夜間に星空を見ることができない日がありますが昨晩はお天気が安定していて本当にラッキーでした!
これからの季節は空気も澄み切って星空を見るにはいいかもしれませんね。
ロッジ以外なら消灯時間を気にせず夜空を楽しめますね。
でも天気予報をしっかり確認しておかないと、きれいな夜空が楽しめませんから、そこだけ要注意ですね。
2015年9月29日火曜日
2015年9月27日日曜日
「きのこ観察会」
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
26日土曜日から1泊2日の日程で「きのこ観察会」が行われました。
朝、井川の本村を出発した時にはくもり空で雨は降っていなかったので、「雨の心配はないのでは?」と期待していたのですが標高1500メートルの県民の森に近づくにつれて次第に雨が降り始めてしまい、日中も小雨が続いてしまいました。
土日の気温は15℃から16℃くらいと、じっとしていると肌寒いような気候でした。
できればお天気をコントロールしたいですがこればかりは何ともなりません…。
それでも、みなさん元気にきのこ狩りに出かけて、たくさんのきのこを採取してこられました。
採取したら、さっそく専門家の先生に同定して頂きます。河村先生は藤枝市にある「河村式椎茸研究所」の代表を務めているプロ中のプロです。
シイタケやきのこは本当に種類が多いので全部を覚えることは大変ですが、なじみのあるものや、美味しいものなどはいくつか覚えられたのかなと思います。
みなさん夕食は、さっそくきのこ三昧で美味しく召し上がっていただきました。
ご参加頂きました皆様、本当に有難うございました!
ロッジ・ホールでキノコの判定会です↓
2015年9月25日金曜日
明日から「きのこ観察会」です!
お疲れさまです。スタッフの「なつはな」です。
シルバーウイークが終わってから2日間、お仕事や学校などお疲れさまです。
また待望の週末がやってきました!^_^
このところお天気がぐずついて気温も低くなっていますね。一雨ごとに秋の足音が近づいてきます。
明日は、いよいよ人気の「きのこ観察会」が1泊2日で行われます。
今の天気予報では井川地域も日中はくもりとなっています。
何分標高が高いところなので「女心と秋の空」並みにお天気は変わりやすいのではないかと思われます。
ご参加される方は、ぜひ暖かい服装で雨具持参でお越しくださいね。
シルバーウイークが終わってから2日間、お仕事や学校などお疲れさまです。
また待望の週末がやってきました!^_^
このところお天気がぐずついて気温も低くなっていますね。一雨ごとに秋の足音が近づいてきます。
明日は、いよいよ人気の「きのこ観察会」が1泊2日で行われます。
今の天気予報では井川地域も日中はくもりとなっています。
何分標高が高いところなので「女心と秋の空」並みにお天気は変わりやすいのではないかと思われます。
ご参加される方は、ぜひ暖かい服装で雨具持参でお越しくださいね。
いろんなキノコが待っています↓
2015年9月24日木曜日
井川の村も秋真っ盛り
お疲れさまです。「なつはな」です。
シルバーウイークが終わり今日から、また日常が始まりましたね。
今日は昨日とは打って変わって雨が降ったり止んだりの涼しい1日となりました。井川の本村や県民の森は涼しいというより肌寒くなって秋が深まっています。
私は今日、この季節で初めて彼岸花を発見しました。
シルバーウイークが終わり今日から、また日常が始まりましたね。
今日は昨日とは打って変わって雨が降ったり止んだりの涼しい1日となりました。井川の本村や県民の森は涼しいというより肌寒くなって秋が深まっています。
私は今日、この季節で初めて彼岸花を発見しました。
井川の自宅の庭で咲いた彼岸花↓
静岡市平野部でも朝晩は20℃を下回る気温となってきましたね。秋分の日を過ぎて夕方は日没も早くなったと実感します。
明日、金曜日を頑張れば、すぐ休日です!
なんともお天気が心配ですが、日中だけでも雨が降らないように祈っています!
2015年9月23日水曜日
今日は秋分の日
お疲れさまです。「なつはな」です。
とうとう今日でシルバーウイークも終わってしまいますね。U_U
みなさまは楽しいお時間を過ごされたでしょうか。おかげさまをもちまして、県民の森にもたくさんのご利用をいただく事が出来ました!心より感謝申し上げます。
昨晩のみ小雨が降ったことを除けばシルバーウイーク期間中は気持ちの良い秋晴れに恵まれました。
ただ静岡市で一番高い山地にあるキャンプ場の県民の森は100%秋の陽気に変わっています。
日中でも16℃くらい、朝は12℃くらいと、とても涼しい空気に包まれていました。
市街地との気温の差も大きくなっており県民の森の涼しさに驚かれた方も多かったと思います。
ロッジをご利用されたお客さまですが「こちら(県民の森)に来ると本当に癒されます。今度は、友人も連れて来たいです」とおっしゃっていただきました。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
外気温が低いので窓は結露でびっしょり濡れます。ロッジのお部屋の窓に小さな女の子が自分の名前の下に「パパ・ママ」と書いてありました。とても微笑ましくて拭くのが、ためらわれました(笑)
この連休が終わっても、今週の土日は、人気の秋イベント「きのこ観察会」が行われます。
また、たくさんの笑顔が見られることを心待ちにするスタッフの「なつはな」です^_^
とうとう今日でシルバーウイークも終わってしまいますね。U_U
みなさまは楽しいお時間を過ごされたでしょうか。おかげさまをもちまして、県民の森にもたくさんのご利用をいただく事が出来ました!心より感謝申し上げます。
昨晩のみ小雨が降ったことを除けばシルバーウイーク期間中は気持ちの良い秋晴れに恵まれました。
ただ静岡市で一番高い山地にあるキャンプ場の県民の森は100%秋の陽気に変わっています。
日中でも16℃くらい、朝は12℃くらいと、とても涼しい空気に包まれていました。
市街地との気温の差も大きくなっており県民の森の涼しさに驚かれた方も多かったと思います。
ロッジをご利用されたお客さまですが「こちら(県民の森)に来ると本当に癒されます。今度は、友人も連れて来たいです」とおっしゃっていただきました。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
外気温が低いので窓は結露でびっしょり濡れます。ロッジのお部屋の窓に小さな女の子が自分の名前の下に「パパ・ママ」と書いてありました。とても微笑ましくて拭くのが、ためらわれました(笑)
この連休が終わっても、今週の土日は、人気の秋イベント「きのこ観察会」が行われます。
また、たくさんの笑顔が見られることを心待ちにするスタッフの「なつはな」です^_^
2015年9月18日金曜日
今日の県民の森
一週間お疲れさまです。スタッフの「なつはな」です。
今日は昨日より、ずっと暖かくなりました。お昼前は、まぶしい程の日差しが出て、気持ちの良い青空が広がりましたが、その後はまた雨になってしまいました。
でも夕方には雨があがりました!明日からの連休は晴れ渡るように願っています^_^
予報では、気温も上がって過ごしやすい秋の森林を満喫できそうです。
お越しの際は運転に気をつけてくださいね。
今日は昨日より、ずっと暖かくなりました。お昼前は、まぶしい程の日差しが出て、気持ちの良い青空が広がりましたが、その後はまた雨になってしまいました。
でも夕方には雨があがりました!明日からの連休は晴れ渡るように願っています^_^
予報では、気温も上がって過ごしやすい秋の森林を満喫できそうです。
お越しの際は運転に気をつけてくださいね。
ロッジ炊飯棟横の野外炉↓
秋の日差しが心地よいです!
2015年9月17日木曜日
待望のシルバーウイークまであと少し
お疲れさまです。なつはなです。
いよいよ明日は金曜日。シルバーウイークまで、あと一歩です!
それにしても冷たい雨が降り続き、街中でも寒々としていますね。明日までは、曇り空が続くようです。
県民の森は今朝は、13℃で日中も14℃くらいと、ほとんど気温は上がりませんでした。
予報では、シルバーウイークが始まる頃から天気も回復するようなので、もうちょっと暖かくなると思いますが寒くないように暖かい服装でお越しくださいね。
宿泊施設へのチェックインは午後1時からですが園内の散策や広場で過ごすことは自由です。天気がいい時は園内の広場で、ゆったりするのも気持ちがいいです。
お時間に余裕を持ってお越しくださいね。
いよいよ明日は金曜日。シルバーウイークまで、あと一歩です!
それにしても冷たい雨が降り続き、街中でも寒々としていますね。明日までは、曇り空が続くようです。
県民の森は今朝は、13℃で日中も14℃くらいと、ほとんど気温は上がりませんでした。
予報では、シルバーウイークが始まる頃から天気も回復するようなので、もうちょっと暖かくなると思いますが寒くないように暖かい服装でお越しくださいね。
宿泊施設へのチェックインは午後1時からですが園内の散策や広場で過ごすことは自由です。天気がいい時は園内の広場で、ゆったりするのも気持ちがいいです。
お時間に余裕を持ってお越しくださいね。
2015年9月14日月曜日
9月以降の県民の森
お疲れさまです!スタッフのなつはなです(^^♪
朝晩は市街地でも、とっても過ごしやすくなりましたね。井川では12.9℃まで下がり寒がりの私は朝、さっそくファンヒーターをつけました。
県民の森も秋の空気に、どんどんと変わっていきます。寒くないように防寒具を忘れずにご準備くださいね!
シルバーウイークまで、あと少し。週末から連休前半はお天気がよさそうです。この1週間、風邪には気を付けながら、元気にがんばりましょう!
さて「山コン」イベントも終わり、県民の森のイベントも残り少なくなってきました。
10月25日の日曜日は昨年に引き続き「井川もみじマラソン大会」がリバウェル井川スキー場を起点に県民の森を通り山伏(やんぶし)までのコースで行われます。
県民の森でゆっくり宿泊しながらコンディションを整えて大会に参加してみてはいかがでしょう?
応援のお連れ様も、一緒に泊まればお財布にもエコですよ(^^♪
そして10月28日水曜日に毎年恒例の「紅葉観察会」 そして10月31日土曜日から11月1日日曜日の1泊2日で新企画イベント「きこり体験と井川湖畔廃線ウォーク」があります。
まだまだ楽しい秋の県民の森から目を離せませんね!
イベントの詳細はこちらから↓
http://kenmori.info/ibento.html
皆様のご応募、お待ちしています!
朝晩は市街地でも、とっても過ごしやすくなりましたね。井川では12.9℃まで下がり寒がりの私は朝、さっそくファンヒーターをつけました。
県民の森も秋の空気に、どんどんと変わっていきます。寒くないように防寒具を忘れずにご準備くださいね!
シルバーウイークまで、あと少し。週末から連休前半はお天気がよさそうです。この1週間、風邪には気を付けながら、元気にがんばりましょう!
さて「山コン」イベントも終わり、県民の森のイベントも残り少なくなってきました。
10月25日の日曜日は昨年に引き続き「井川もみじマラソン大会」がリバウェル井川スキー場を起点に県民の森を通り山伏(やんぶし)までのコースで行われます。
県民の森でゆっくり宿泊しながらコンディションを整えて大会に参加してみてはいかがでしょう?
応援のお連れ様も、一緒に泊まればお財布にもエコですよ(^^♪
そして10月28日水曜日に毎年恒例の「紅葉観察会」 そして10月31日土曜日から11月1日日曜日の1泊2日で新企画イベント「きこり体験と井川湖畔廃線ウォーク」があります。
まだまだ楽しい秋の県民の森から目を離せませんね!
イベントの詳細はこちらから↓
http://kenmori.info/ibento.html
皆様のご応募、お待ちしています!
2015年9月13日日曜日
山コン@県民の森
お疲れさまです。なつはなです。
本日、今年の「山コン@県民の森」が1泊2日の日程を終えて終了しました。
ご参加頂きました皆様、2日間、本当に有難うございました!心よりお礼申し上げます。
今日の朝方、少し雨が降る時間がありましたが概ねお天気に恵まれ、ほぼ予定通りに進めることが出来ました。
毎回、思うのですが終わってしまうと「やはり、あの時はこうすれば良かったかな?」と考えてしまうことばかりで反省点も多々ありますが、それをもとに、もっと楽しんでいただけるようなイベントにしていきたいと思います。
それにしても、何でもそうだと思いますが人様に何かを伝えるということは難しいなぁと感じます。
わかりやすく、確実に伝える技術力は、とっても大事なことです。もっと場数を踏んで勉強していかなくては!と思います。
人の縁は、必ずつながっていくと感じます。それを活かしていけるか、どうかはやっていかなければ分かりません。せっかくの出会いを大切にしていきたいですね。
みなさまの、これからのご健闘、ご活躍を心から願っております!
本日、今年の「山コン@県民の森」が1泊2日の日程を終えて終了しました。
ご参加頂きました皆様、2日間、本当に有難うございました!心よりお礼申し上げます。
今日の朝方、少し雨が降る時間がありましたが概ねお天気に恵まれ、ほぼ予定通りに進めることが出来ました。
毎回、思うのですが終わってしまうと「やはり、あの時はこうすれば良かったかな?」と考えてしまうことばかりで反省点も多々ありますが、それをもとに、もっと楽しんでいただけるようなイベントにしていきたいと思います。
それにしても、何でもそうだと思いますが人様に何かを伝えるということは難しいなぁと感じます。
わかりやすく、確実に伝える技術力は、とっても大事なことです。もっと場数を踏んで勉強していかなくては!と思います。
人の縁は、必ずつながっていくと感じます。それを活かしていけるか、どうかはやっていかなければ分かりません。せっかくの出会いを大切にしていきたいですね。
みなさまの、これからのご健闘、ご活躍を心から願っております!
リバウェル井川スキー場から南アルプス(今日10時)
2015年9月11日金曜日
いよいよ明日は・・・
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
はじめに茨城県常総市において発生した大規模洪水により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を祈念いたします。
さて、今日は花の金曜日ですね。県民の森も朝からよく晴れて涼しい秋晴れになりました。朝の気温は13℃と刻一刻と秋が深まってまいりました。
日中でも16℃前後と、もう長袖、長ズボンが必要になってきました。ご来園の際は寒くないようにご支度お願いします。
いよいよ明日から本年2回目の「山コン@県民の森」が1泊2日で開催されます。
今回も今までの参加者さまのご要望をできるかぎり反映して、より、みんなで楽しめるよう努めてまいります。よい出会いをサポートできるようお手伝いさせていただければと思います。
ご参加される方は、お忘れ物がないように今一度確認していただき、お気をつけてお越し下さいね。
2015年9月9日水曜日
秋の思い出づくりに
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
心配された台風18号による被害は井川地域では発生しませんでしたが静岡県西部においては浸水や洪水などの被害が発生してしまいました。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
私も井川の事務所から県民の森まで車で来る途中、折れた枝や幹が道路上に散乱しているので、施設内の状況について心配になりましたが、幸いにも異常はありませんでした。
午前中は時折、強く降る時間もありましたが昼頃には雨も上がり、陽射しも見え始めました。
台風は避けようがありませんが日常から、その備えはしておきたいですね。
ところで静岡県では9月15日火曜日から12月15日火曜日までの間、「秋の森づくり県民大作戦」が始まります。
期間中は県内各地で森林に関する様々なイベントが開催されます。
森林の手入れや草刈、植樹から木工クラフト、森林散策など多彩なプログラムがあります。
今年の秋は、シルバーウィークもあり夏に負けないレジャーシーズンです。ご家族そろって、どうぞご参加くださいね。
詳細は 静岡県くらし・環境部 環境局 環境ふれあい課
電話 054-221-2664までお問い合わせください。
または県ホームページ内で「森づくり県民大作戦」で検索してみてくださいね。
2015年9月7日月曜日
服装について
お疲れさまです。なつはなです。
9月に入り、全国的に大気が不安定な状態が続いていますね。
9月に入り、全国的に大気が不安定な状態が続いていますね。
先週の土日は、なんとかお客さまがチェックアウトする時間まではお天気がもってくれたのでひと安心しました!
それにしても季節の変わり目は、とかく服装に困りますね。市街地でも時によっては長袖が欲しくなるほど涼しくなってきました。
井川本村でも朝晩は15℃くらいになってきて私は寝るときに、毛布を一枚出してしまいました。
県民の森では、さらに2℃ほど低いので寒がりの私は、はやくもジャンパーを着だしてしまいました。
雨が降り出すと、体感的にはさらに寒く感じられる場合もありますので、県民の森に来られる際は暖かい服装でお越しいただきようお願いします。
2015年9月4日金曜日
いよいよ週末到来!
お疲れさまです。なつはなです。
秋雨前線の影響で、なかなか晴天が続きませんが今日は朝から1日を通して、よく晴れました。
今朝の気温は14℃でしたが、日差しがあったため、そんなに寒い感じではありませんでした。
日中にかけて気温は上昇してお昼ごろには23℃くらいになりました。
静岡市平野部と比較すると、やはり7℃か8℃低いですね。秋の雰囲気が肌で感じられるテントサイトですが、なるべく暖かい服装もご用意された方がいいですね。
最近は、周りで体調を崩す人が多くなっています。やはり季節の変わり目ですし、天候不順も影響しているように思います。
体調管理のためには、大自然の中で家族や友人と大いに楽しんでリフレッシュするのが一番です!
シルバーウイーク中はログハウスやロッジでは、空きが少なくなっています。予約状況は変動することもありますのでお電話にてご確認をお願いいたします。
秋雨前線の影響で、なかなか晴天が続きませんが今日は朝から1日を通して、よく晴れました。
今朝の気温は14℃でしたが、日差しがあったため、そんなに寒い感じではありませんでした。
日中にかけて気温は上昇してお昼ごろには23℃くらいになりました。
静岡市平野部と比較すると、やはり7℃か8℃低いですね。秋の雰囲気が肌で感じられるテントサイトですが、なるべく暖かい服装もご用意された方がいいですね。
最近は、周りで体調を崩す人が多くなっています。やはり季節の変わり目ですし、天候不順も影響しているように思います。
体調管理のためには、大自然の中で家族や友人と大いに楽しんでリフレッシュするのが一番です!
シルバーウイーク中はログハウスやロッジでは、空きが少なくなっています。予約状況は変動することもありますのでお電話にてご確認をお願いいたします。
秋が一歩ずつ近くなっています↓
2015年9月2日水曜日
大雨から一転して晴天に。
お疲れ様です。なつはなです!
今日は朝方、強く降っていた雨も次第に上がり、久し振りの青空を見ることができました。
日差しが出てくると気温も、それにつれてグングン上がりました。日中の最高気温は23℃でした。
そよぐ風は心地よくて秋晴れを満喫できました。
ところで昨日は静岡市中山間地振興課さんの主催で「南アルプスエコパークガイド養成講座」に出席しました。
この日は「ネイチャーガイド編」ということで南アルプスの地質構造について地質学者の先生と一緒に島田市内の大井川中流域を見てまわりました。
あいにくのお天気模様でしたが新しい発見に満ちていて、とても有意義な1日となりました。
今日は朝方、強く降っていた雨も次第に上がり、久し振りの青空を見ることができました。
日差しが出てくると気温も、それにつれてグングン上がりました。日中の最高気温は23℃でした。
そよぐ風は心地よくて秋晴れを満喫できました。
ロッジ
ところで昨日は静岡市中山間地振興課さんの主催で「南アルプスエコパークガイド養成講座」に出席しました。
この日は「ネイチャーガイド編」ということで南アルプスの地質構造について地質学者の先生と一緒に島田市内の大井川中流域を見てまわりました。
あいにくのお天気模様でしたが新しい発見に満ちていて、とても有意義な1日となりました。
荘厳な雰囲気の南アルプス 朝日段公園(川根)より
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...