2014年9月28日日曜日

秋の人気イベント「きのこ観察会」

この土日、きのこ観察会が行われ、すっきりと晴れたなか、きのこ狩りや専門家の先生による判定会やスライドショーの紹介などがありました。

きのこの種類はとてもたくさんあり、食べられるきのこは、限られています。

今年は雨が多いなど気象条件もあり、早くからたくさんの、きのこが出てきました。みなさん、いろんなきのこを採取され、食べられるきのこは夕食に調理しておいしく召し上がっていただきました。

この2日間は天候にも恵まれて絶好のきのこ狩りとなりました。みなさんに喜んでいただけて本当に良かったです。

また次回も楽しんで参加していただければと思います。






2014年9月26日金曜日

山伏ハイキング

今回の台風16号は一時強い雨を降らせたものの井川や県民の森、道路などは被害もなくホッとしました。
台風が去ったあとは、時折日差しが降り注ぎ雨でしっとりとした森を明るく照らしていました。しかしまた次の台風が発生しましたから引き続き注意しなければいけませんね。
ところで去る9月21日に、私は山伏へ登って参りました。
この日は飛び石連休の2日目で、他の登山客も何組か、いらっしゃいました。実は山伏に登るのは初めてでワクワクしていましたが、本当に登りやすく頂上付近の景観もバッチリで、また近いうちに来たくなってしまう馴染みやすい山でした。
お天気も良く、遠く富士山も望むことができました。
百畳峠の駐車場に車を置いて、その登山口から頂上までは初心者でゆっくり休みながら登っても1時間とかかりませんでした。途中も案内看板が随所にあるので安心です。
休日ともあって子ども連れのファミリーも何組か登っていらっしゃいました。やっぱり登山は良いものですね、とても気持ちが良かったです。
また近日中に登ってみたいと思います。

2014年9月25日木曜日

横沢地内トイレについてお知らせ

県民の森と静岡市内の中間点に位置する横沢の公衆トイレが10月中旬より改修工事を始めます。仮設トイレが設置されるようなのでそれをご利用いただくか、牛妻の山村都市交流センター安部ごころのトイレを借りて下さい。富士見峠駐車場にも公衆トイレがあります。ご協力お願いいたします。

2014年9月24日水曜日

クマとつきあう

県民の森区域はクマの生息域でもあります。
クマと共存していくために以下のことに注意して下さい。

クマに出会わないために
■山に入る時は、鈴やラジオ・笛等を用意して自分の存在をアピールしましょう。
■早朝や夕暮れ時はクマがよく動く時間帯です。また雨風の強い日や沢沿いは人間に気がつきに      くいので注意しましょう。
■春と秋の山菜、木の実はクマにとっても大事な食料であることをしりましょう。

クマに出会ってしまったら
ほとんどの場合、クマは人間に気が付けば逃げていきます。クマは人間がとても怖いのです。
■クマとの距離によって対処が違います。
 ★50m以上離れていたら、落ち着いて音を立てず、反対側に逃げます。
 ★距離が短かたら、刺激しないように落ち着いて、背中をみせずに後ずさりします。後ろを向いて
  走って逃げると追いかけてくる習性があります。
 ★攻撃してきたら、窪地などに腹ばいになり、両手を首筋の後ろでしっかりと組み、両肘で顔を守
   ります。クマ避けスプレーを使う場合は使用方法に注意しましょう。


皆様が宿泊される区域での目撃情報は過去にもありませんが、絶対出没しないとは言い切れません。ご注意をお願いいたします。

2014年9月23日火曜日

ツキヨタケ

ツキヨタケによる中毒事故のニュースを何件かみました。
県民の森にもツキヨタケがあります。ご注意下さい。(写真はツイッターの方でご覧下さい)
  
ツキヨタケ(きのこ大百科より)
闇の中で青白く光るためにこの名前がつきました。毒性が強く、胃腸系の中毒を起こします。シイタケやムキタケに似ているために、間違って食べてしまうことが多いので、注意が必要です。
ヒダと柄の境にリング状のツバが
あること、割ってみると傘と柄の間あたりに黒色のシミがあるのが特徴。

・発行性があるので、闇の中で青白く光る。
・重なるように発生する。
・成長したものは平らに薄くなる。色は黒色を帯びてくる。

*県民の森の職員はきのこの同定はできません。わからないきのこは食べないようお願いします。

2014年9月21日日曜日

毒きのこの見分け方の迷信

県民の森にはきのこが沢山でます。そこできのこについて
(山と渓谷社 きのこるより)
毒きのこをどうやって見分ければいいか、ということは、きのこを採集をすす上で非常に重要なことです。しかし意外なほど、その真実は知られていないようで、毎年中毒が絶えません。ここでは毒きのこの見分け方の、主な言い伝えについて検証してみます。
×色が地味なきのこは毒ではない
 そうと限ったものではありません。たしかにベニテングダケはイメージどおり派手なきのこですが、
 地味な毒きのこもたくさんあります。なかでもコレラタケは死ぬ猛毒を持ったきのこです。また、地
 味なクサウラベニタケやツキヨタケの中毒も多いです。逆に「色鮮やかなものは死ぬほどではな
 い」というのは真っ赤なカエンタケの中毒死でくつがえされました。
×おいしいきのこ、いい香りのきのこは毒ではない
 真っ赤なうそです。それで判別できれば苦労はないです。
×縦に裂けるきのこは毒ではない
 致命的な猛毒のドクツルタケなど、縦に裂ける毒きのこはたくさんあります。
×ナスと一緒に料理すると毒が消える
 意外と信じている人が多い迷信です。ナスに毒消しの効果はありません。
×虫が食べているきのこは大丈夫
 人と虫とは体がちがいますゆえ・・・・・猫や犬に食べさせるのも虐待なのでやめましょう
×塩漬けにすれば毒は消える
 ベニテングダケ、オオワライタケなど、毒の比較的弱いものを塩漬けにして食べる地方も一部に
 ありますが、猛毒のきのこに関してはまったくあてはまりません。
×ひだの部分が管孔になっているイグチ科のきのこに毒はない
 ポルチーニによく似たドクヤマドリで事故が起こってくつがえされました。また、他にも有毒のイグ
 チ科のきのこが見つかっています。思い込みで食べることはやめるべきです。
×紫色のきのこは大丈夫
 最近、オオウスムラサキフウセンタケなどが有毒だとわかりました。

毒きのこの見分け方に決まった法則はありません。ひとつひとつ、図鑑を見たり、人に聞いたりしながら、地道に覚えるしかありません。毒きのこは本当に怖いですから・・・・・・・・・・・・・・。

残念ながら県民の森では同定できません。わからないきのこは食べないようお願いします。

2014年9月20日土曜日

2014年9月19日金曜日

本日、放送のNHK「金とく」ご覧ください

9月も半ばを過ぎて、一段とひんやりしてまいりました。朝、管理事務所の外にある気温計を見ると11.5℃でした。今日はあまり日差しも届かず、お昼近くになっても気温の上昇が鈍いです。もうすでに朝晩は事務所のファンヒーターが活躍しています。

今日、市街地から来た県の担当者も、その涼しさに驚いて、「上着をもう一枚持って来て良かった」とおっしゃっていました。

さて11月15日土曜日から1泊2日で開催される「山コン@県民の森」イベントの告知が静岡県の大学生が作る情報誌のフリーマガジン「静岡時代」10月号に掲載されます。
「静岡時代」さんは、8月号でも井川の観光スポットや県民の森の紹介記事を掲載してくださっています。配布先は県内の大学です。もし、お見かけしたらぜひ手に取ってください。


あと本日、NHK総合テレビで夜8時から放送予定の「金とく」で南アルプス特集のなかで県民の森ロッジのホールで収録された談話のシーンが登場します。お時間がありましたらぜひご覧ください。

2014年9月18日木曜日

静かな森

市街地でも、秋の訪れが感じられる今日この頃ですが、標高1500mの県民の森では本格的に秋の気配が色濃くなってきました。

今日の日中の気温は15℃くらい。風はそよ風程度で暖かい日差しがあるので、寒くはなく、本当に爽やかで気持ちのいい秋の晴天に包まれていました。

県民の森に続く道中でも早くも色づいてきた木々が目に入ります。ロッジの野外卓周辺にも、落葉がひらりひらりと落ちてきました。今年の紅葉は少し早まるのかなぁという感じもします。

来月26日の日曜日に秋の恒例イベント「紅葉観察会」があります。県民の森までは県庁から大型バスで移動できますのでお車で来られない方も大丈夫です!当日はお弁当もご希望により注文して頂けます!

まだまだ、ご応募受け付け中ですので、みなさまお連れ合わせの上、ぜひご応募お待ちしています。

2014年9月16日火曜日

熊の目撃情報

県民の森区域内にあります、巨木の森で熊が目撃されました。大自然の中なのでいろんな動物が生息しております。さすがにキャンプ場までは現れたことはありませんが、周りの森林にはいます。巨木の森の観察、山伏へのハイキング、園内ハイキングコースの散策時には熊除鈴、ラジオ等の携行をお願いします。

2014年9月15日月曜日

3連休最終日

今日も、天気は良好で、野外で動いていると、大変さわやかでした。

気温は16度くらいで、事務所で、じっと座っていると少し寒く感じることもありました。

この3連休はお天気にも恵まれ、ホッとしています。最終日の今日は、静かな森に戻りつつあります。

山伏への登山をされるお客さまも多くなっています。山伏から見る富士山はとても美しく写真撮影のため宿泊されたお客さまも、とても感激されていました。

写真といえば、「県民の森写真コンクール」 まだまだ応募受付中です!
県民の森で撮影されたものなら何でもOK!ぜひ楽しいひとときの写真、美しい風景の写真、どしどしご応募ください。

入賞者にはログハウス無料宿泊券、井川の特産品が贈られます!

詳細はトップページの「お知らせ」から見られます。

2014年9月14日日曜日

井川もみじマラソン大会のお知らせ

来る11月9日の日曜日に「第31回井川もみじマラソン大会」が催されます!

昨年までは井川湖畔沿いの井川の町で行われてきましたが、今年は心機一転、コースを変更して、リバウェル井川スキー場を基点として、県民の森、笹山、百畳、山伏へ続くルートを走ります!

開催日は県民の森も、まだまだ元気に営業中です!参加者の方はもとより、応援で来られる方も、ゆったりくつろげる県民の森ログハウス、ロッジ、キャンプ気分全開のテントをぜひご利用ください!

県民の森に泊まって、余裕をもって、もみじマラソンを楽しんでくださいね。

2014年9月13日土曜日

3連休始まる!

今日から待望の3連休が始まりました!
普段は静かな県民の森も多くの笑い声に包まれています。

この3日間は予報でもお出かけ日和になるようで、とても嬉しいですね。
日に日に秋の気配が強くなる今日この頃ですが、標高が高い県民の森では、すでに日中でも16度くらい、朝晩はまだ強い冷え込みはありませんが、12度くらいと、ひんやりしてきました。

この連休中は天気が比較的安定していることもあり、持込型テントサイトが、ほぼ満杯になっています。秋のひんやりした山の空気が直に感じられるテントもいいですね。テントがない方にも常設のテントサイトもありますので気軽に利用できます。

寒さが気になる方には、やはりログハウスがお勧めです。マイホーム感覚で快適に過ごせます。
ロッジは、ちょっとお洒落な山小屋風の大きな建物です。お風呂、トイレ、など共用ですが4人部屋で1泊2,750円という料金もリーズナブルです。

ぜひ秋の県民の森にもお越しくださいね。

2014年9月12日金曜日

絶景!美味!まるごと南アルプス

9月19日20:00~NHK金とくで南アルプス特集が放映されます。ぜひご覧ください。県民の森も映ります。ユネスコエコパークに登録された南アルプスの魅力がわかるはず。

2014年9月10日水曜日

山コン@県民の森

今日は、雨が降ってきそうな時間帯もありましたが、お天気が続きました。

おかげで草刈作業も順調にはかどりました。

さて、11月15日に1泊2日で、「第2回 山コン@県民の森」を開催します!
今年度は、2回目とあって、今までの宣伝、広報活動が功を奏して参加ご希望のエントリーを順調にいただいています。
とは言え、まだまだ受付中です!どうぞ、奮ってご応募おねがいします!

昨年は第1回目でしたが、おかげさまで7人のなかで2組のカップルが誕生しています。大自然の中での出会いは、とても新鮮で、街中での出会いとはだいぶ印象が違います。

標高1500メートル!天まで届け、きみの思い!

2014年9月7日日曜日

道路について

このところ大気が不安定でゲリラ豪雨が心配になってしまいますね。

私は土曜日は宿直で今日、井川に降りてきました。

きのうは夕方くらいから、次第に雨が降ってきて、夜は一時的に強い雨が降りました。あとから聞いた話では井川の村の方がいきなり強い雨が降り出してきたようです。今のところ来週は天気がもちそうです。

これから台風の季節なので、やはり心配なのが道路状況です。
現在、口坂本温泉を通る県道27号線は夜間通行止めです。また藁科から湯ノ島温泉を通って笠張峠まで続く県道60号線の一部区間は工事中で通行できません。

秋口に入ってくると夕方以降は霧が深くなる日が増えてきます。運転の際は時間に余裕をもって、安全運転でお願いします。

2014年9月5日金曜日

環境教育ネットワーク

今日は朝方は雨でしたが午後になって晴れ間が出てきて気持ちのよい陽気でした。

私事ですが先日、県の主催で「もくせい会館」にて環境教育ネットワーク推進会議に出席してきました。

この会議は文字通り環境教育について官民、NPO団体、大学などの教育機関も含めて、みんな横のつながりを持ってお互いに協力して自分たちだけではできないことも、連携を持って達成していこうとするのが趣旨になっています。

県民の森は豊かな自然に囲まれた県のレクリエーション施設です。ただ、広くみなさまに活用していただくには、街中のいろんな団体と提携してPRを推進していく必要があります。

またこの会議は、座っているだけではなく参加者がお互いにコミュニケーションをとってどのように環境教育を推進していったらよいのか可能性を探り出すこともできました。

県民の森をご利用いただいて、自然環境を維持することが、とても大事なことだと実感していただけるような企画もつくりたいなと思います。

2014年9月4日木曜日

廃線ウォークのご案内

廃線小路とレトロな街並みを歩く  井川駅~井川本村 井川湖畔遊歩道

お手軽に散策やウォーキングを楽しめる井川の名所めぐりは約2時間半~3時間

井川駅から少し歩いて井川ダムの展示館を過ぎるとそこはもう別世界。廃線となった線路が見えてきます。廃線小路から見る井川湖の景色は最高!短いトンネルもあってちょっとした冒険気分に。廃線小路をn抜けていくと高さ30mの夢の吊り橋へ。気軽に吊り橋体験ができ、スリルを味わえます。井川大仏を抜けていくと井川本村のレトロな街並みが。一気にひと昔前にタイムスリップした気分に。街並みをのんびり歩いて最後に井川湖の渡船で景色を眺めながら井川ダムまでもどるコースです。(現在は井川ダムの工事の関係で渡船は運休しております。)
これから秋の紅葉シーズンに向けて手軽に楽しめるハイキングコースです。県民の森と併せてご利用下さい。
県民の森から井川ダムまで車で40分です。帰りは川根町経由でトーマスをみながら帰る事もできます。

2014年9月3日水曜日

県民の森の遊び方

今日園内で2組の利用者さんを見かけました。1組は熟年の夫婦でした。この夫婦はきのこ狩りをしておられました。籠を覗かせていただくとタマゴダケが沢山入っていました。
もう1組は熟年の男性2人組でした。凄い望遠のついたカメラをお持ちでした。しばらく様子をみていたら野鳥の写真を撮っていました。
県民の森は樹木、植物、昆虫等も種類が豊富ですし、標高1500mのため街中ではみられないものにも出会えます。
今年は雨が多かったためきのこがたくさん出ています。(職員では同定はできません)
秋の県民の森をお楽しみ下さい。

2014年9月1日月曜日

きのこ観察会

ただ今9月27・28に行うきのこ観察会の参加者さん募集しております。県民の森人気のイベントで多数のお申込みをいただいております。(現時点で抽選となります。)
今年は雨が多かった事もありたくさんのきのこが出ております。専門の先生に同定していただけるので安心して食べる事ができます。ぜひご応募下さい。マイタケをゲットできる可能性もあります。

豊作?

今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...