2016年10月31日月曜日

第33回井川もみじマラソン

昨日はリバウェル井川を出発して県民の森を抜けていく、もみじマラソンが開催されました。
太陽があまり顔を出すことがなく、寒い一日となりましたが、選手の皆さんは日頃の練習の成果を存分に出し切れたのではないでしょうか?
県民の森スタッフはロッジの前で給水と応援をさせて頂きましたが、駆け抜けていく選手を見ては自分もあんな風に走れたらなと思っていました。(特に私、エンドウが)
日頃の鍛錬重要です、来年に間に合うでしょうか・・・。

2016年10月28日金曜日

レッドカーペット歩けます。

紅葉観察会が明日行われるので、異常がないか遊歩道を歩いてきました。
すると森の中に赤い絨毯が。明日みなさんはこの上を歩くことになります。シャワシャワと音付きなので、楽しんでいただけると思います✨


ところどころにシカが荒らしたと思われる箇所があります。
ご注意の上散策をお楽しみください。

2016年10月27日木曜日

井川湖渡船について

昨日のブログで出し惜しんだ井川湖の缶バッチの話です。


種類は6種類。船に乗るともらえるそうです。限定500個とのことなので、かなりのレアものです。
ちなみにデザインは井川小中学校の生徒と先生がデザインしたものだそうです。
このバッチには井川にもっと足を伸ばしてほしい、井川のことを知ってもらいたいという思いが込められています。
井川ファンの方はもちろん、井川を訪れたことのない方にも手にしてもらって、その思いを感じ取っていただきたいと思います。

2016年10月26日水曜日

澄んだ空気

昨日までの雨が上がり、今日は良い天気となりました。
朝晩はだいぶ冷え込みますが、日中は気持ちのいい温度で過ごせます。
写真は井川の村から県民の森に向かう途中の景色ですが、すっきりとした青空、紅葉し始めた木々、井川の集落、井川湖と井川の魅力が詰まっている贅沢な展望がある場所です。
ぜひのぞいてみてください。


また、11月から井川湖渡船に乗ると特製缶バッチがもらえます。
これから紅葉シーズン、県民の森と合わせてご利用ください。
缶バッチの話題についてはまたのブログで。(笑)

2016年10月24日月曜日

産業フェアしずおか2016

 今年も産業フェアしずおかに参加させていただきます。

11月26日・27日ツインメッセ南館大展示場の林業ゾーンにいます。

入場無料です。各日先着500名様にプレゼントもあるそうです。

遊びに来てください。

2016年10月23日日曜日

唐松(カラマツ)の黄葉(こうよう)

 カラマツは日本の針葉樹のうち唯一の落葉樹です。落葉することから「落葉松(ラクヨウショウ)」

とも呼ばれます。

 
 
 
 
 
 
県民の森では黄葉したカラマツに夕日が当たった時は黄金色に見え、それは鮮やかです。

材は杭、集成材等に使用されます。昔は電柱に使用されたため盛んに植林されたそうですが、

伐期をむかえた今では...............................................


昨年11月撮影

2016年10月21日金曜日

鳥の家

昨日、県の職員さんがいらっしゃいまして、鳥の巣箱を設置してくださいました。
どんな鳥が入るか、来年が楽しみです。鳥のことをもっと知りたいのですが、普段姿が見えないところで鳴いていることが多いので、このような場所があると少しは覚えれるのではないかと期待しています。いつか鳴き声だけで、わかるようになりたいものです。

2016年10月20日木曜日

木製階段の交換

今日も1日いい天気でした。
県民の森は朝方は10℃くらいまで下がってはいたものの、日中はとても過ごしやすい気温でした。
この好天を利用して古くなった階段の撤去、設置を行いました。日陰が多く、霧が出やすい県民の森内では、階段も傷みやすいため、老朽化した階段を新しく交換しています。古くなった階段も木製でできているため、自然に優しく、新しく設置するものもまたいつかは自然に還る・・・そんなサイクルを繰り返しています。
県民の森にお越しの際は、古い階段から、新しい階段までの多様な段階、土に戻っていく段階を見つめてみてください。

2016年10月19日水曜日

オクシズドライブマップ


静岡市でオクシズドライブマップを作成してくれました。

名所案内や車での所要時間、施設の案内等がのっています。

県民の森をはじめオクシズにお出掛けの方はダウンロードしてご活用ください。


http://www.city.shizuoka.jp/000148326.pdf

http://www.city.shizuoka.jp/000148329.pdf


いよいよ紅葉のシーズン到来です。全国的に言われていることですが県民の森も例年に比べ

きれいではありません。(正直!(^^)!)これからに期待です。

紅葉情報は電話、ツイッターのダイレクトメールでお問い合わせください。

2016年10月18日火曜日

指定管理者制度

 静岡県県民の森は県有施設ですので指定管理者制度が導入されています。

現在私ども井川森林組合が管理をさせていただいておりますが、今年が期間最終年です。

本日来年度より5年間の指定管理者選定委員会が開催されます。

プレゼンテーション頑張ってきます。

2016年10月17日月曜日

紅葉・黄葉のエトセトラ

もみじとは

もみじは落葉する前に葉の色が赤や黄に変わって美しく見える現象で、植物名ではない。紅葉と

書くことが多いが、黄葉の言葉mおあり色は赤、黄、褐色と様々である。


もみじの仕組み

緑葉   クロロフィル(葉緑素)の色
      気温が低下すると葉柄に離層ができて、維管束が切れ、養分の移動が止まるが、しばら
      く光合成が行われ、葉身に糖が蓄積される。

      クロロフィルが分解して緑が消える。

紅葉   葉身の糖が変化したアントシアンの色

黄葉   キサントフィルの色

褐葉   主としてタンニンの酸化物


もみじの美しい日本
      
      もみじする樹木の種類が多い

      秋が長く、晴天が多い

      山紫水明の風土がもみじに良くマッチする

もみじが美しい条件

      日中と夜間の気温差が大きい

      晴天が続くとき

      葉に水分が多い

       (森林インストラクター 井上 俊さんの資料より)

今年の県民の森周辺の紅葉は今月下旬から来月上旬が見ごろfだと思われます。

2016年10月16日日曜日

クロサンショウウオ

 先日敷地内の林地で作業員がクロサンショウウオを発見しました。

林地?と思われる方もいらっしゃると思いますが、クロサンショウウオは止水性で水辺に生息して

いる訳ではありません。林内の石や倒木の下に潜んでいます。夜行性なのでなかなかお目にかか

ることはありません。

実は今年の春先に捕獲したものを自宅で飼育させていただいてます。

餌はみみずを与えていますが、2週間に1度1匹食べる程度です。最長50日程食べなかった期間が

ありました。弱る訳でもなくいるので食べなくても平気なようです。

最初はまったく知識がなかったので当然水を入れた方がよいだろうと水を入れたら溺れる寸前でし

た。水は苦手のようです。


2016年10月14日金曜日

当日予約について

 県民の森の宿泊予約は原則として前日の午前中までにお願いしています。

県民の森は県民の皆さんの税金から委託料をいただき管理しております。

経費削減対策として夜間管理は宿泊者がいる場合のみとなっております。

そのため当日の予約は夜間管理者の手配ができません。したがって前日の午前中までに予約

をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。

ただし例外としてその他の宿泊者があり夜間管理者の手配済みの場合は当日のご予約も受けさ

せていただきます。



2016年10月13日木曜日

キノコの山

仕事の合間に散策していたら紫色の毛羽立ったキノコを見つけました。兄も
色の感じがキノコの山(ぶどう味)にそっくり。
毛が生えてなければ少しだけ美味しそう。
そのほかにもアポロのようなキノコをみつけたり。
こんな色々なキノコが生えている山があるということ、幸せですね。

キノコの山
毛が生えているのが不思議

2016年10月12日水曜日

アサギマダラがまだいた

 アサギマダラは旅する蝶として有名です。県民の森には6月ごろ姿を見せ始め9月末には移動が

完了します。年々飛来する個体数が減っています。動物の食害によりヒヨドリバナが減ったせいで

しょうか?

今日は10月12日です。だいぶ寒くなったのにまだいましたよ。早く出発しなさいよ。

なぜ渡りをするのか研究でも特定されていないそうです。中には2000kmも移動する個体もいる

そうです。

2016年10月10日月曜日

メッセージ

今日はひんやりとしていましたが、晴れ間が広がり気持ちがいい1日でした。
以前は10月10日は体育の日!と決まっていましたが、最近はもう違うんですね。第二月曜日が体育の日となったことで、ハッピーマンデーの三連休と定められているそうです。今年はたまたま10月10日が体育の日。満喫された方多かったのではないでしょうか?
県民の森に宿泊された方も楽しんでくれたようでスタッフも嬉しいです。どうぞ、またお越しください!!
ロッジに残されたメッセージ

2016年10月9日日曜日

イワシャジン

山野草のイワシャジンを探しにこられた方がおりましたので私も探してみました。ありましたよ。


               林道脇の岩場に咲いていました。きれいですね。
 調べてみたら山地により変種があり代表的なものに鳳凰三山産のホウオウシャジンが有名だそうです。近場の雨畑山産のものをアマハタシャジン、梅ケ島産のものをウメガシマイワシャジンというそうです。ウメガシマシャジンは花が大きいのが特徴だそうです。

2016年10月8日土曜日

寒くなってきました

今日は朝から雨でした。
お日様が出ない日は気温が上がらず、日中でもうすら寒い季節となってきました。
昨朝、起きて温度計を見ると15 度。県民の森は10度近くまで下がったのではないでしょうか。これからどんどん秋が深まり、あっという間に冬になります。寒さ対策をして遊びに来てくださいね。

県民の森内で転がっている栗。すごくおいしい栗ですが、小さいし痛いし。
おいしいものには手間暇が必要ですね😉

2016年10月6日木曜日

ホコリタケ

この時期やたらと目立つキノコです。
若い時は真っ白で、徐々に灰色がかり、その後写真のような色になります。
真ん中に穴が見え始めると、胞子を放出する段階です。
雨や、動物などの刺激でポシュッと煙のように胞子を出します。なんとも面白いキノコ。
指でつまむと噴火したように煙を出すので病みつきです。一度お試しあれ。

2016年10月5日水曜日

typhoon

今日は昼間は天気が持ち、外の作業をすることができました。ありがたい。
台風18号が韓国で大暴れし、日本海側を進み東北に向かっているようです。
被害が出ないことを祈ります。台風が年々強さを増すようになり、こんなにも地球環境が変わってきているのだなと実感されます。自然災害は止められないことが多いですが、要員を減らすことはできそうです。自然にやさしく過ごしたいですね。

さてロッジ横のイタヤカエデ。だいぶ葉が落ちました。掃除が大変な木の一つです。
名前の由来は、葉がよく茂り、板葺き屋根のように雨が漏らないそうです。
そんなイタヤカエデ、今夜の強風で大雨漏りになるんだろうなぁ・・・

2016年10月4日火曜日

アナグマ

タヌキに似ていますが、アナグマです。

タヌキはイヌ科に属しているがアナグマはテンやカワウソ等と同じイタチ科です。

県民の森では側溝の中やベランダの下をネジロにしています。



2016年10月2日日曜日

山の恵み

アケビとサルナシが食べごろです。

美味しくいただきました。

サルナシは実が梨の形に似て猿がよく食べるのでサルナシと呼ぶらく、果実酒にする方も多く、い

ただいたら美味しかったです。

キュウイはサルナシの仲間から品種改良されたそうです。確かに小粒ですが味はキュウイです。



2016年10月1日土曜日

浅間神社大神楽祭

本日浅間神社にて大神楽祭が開催されます。

ちょっとのぞいてみませんか?

出演団体
井川神楽、清沢神楽、梅ケ島新田神楽、横沢・口坂本・大日神楽

13:00 [第一部]   若手伝承者や女性の華やかの舞
15:10 [第二部]   神話にちなんだ舞
17:40 [第三部]   刀や火を使う荘厳な舞
19:30 [反閇]     

きっと時間がゆったりと流れると思いますよ。

因みに会社の同僚、県民の森スタッフの娘さんも出演します。

豊作?

今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...