皆さま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は、本当に素晴らしい天気に恵まれましたね。数日前から心配された雨も全く降らず秋晴れとなりました。
県民の森でも、ここ数日間で一番心地よい暖かく穏やかな日和になりました。
その絶好の日和のもと紅葉観察会を行なうことが出来ました!
今年は先日の日曜日に「井川もみじマラソン大会」が県民の森周辺において行われた関係で本日水曜日に実施されることになりました。また来年からは通常通り休日に開催予定です。
例年のごとくバスでご参加のみなさまは県庁前からスタートです。
朝から静岡市街も雲一つない晴天です!県庁東館(左)と別館(右)県警本部の入るビル
バスに乗ること、約2時間近く、県民の森に到着!長らくのご乗車お疲れ様です。
オリエンテーション、記念撮影を終えて、さっそく観察会開始です。井川峠に車で移動してから、10名ずつ2班に分かれてロッジまで先生とハイキングコースを歩きます。
今年の県民の森の紅葉は例年よりも少々早い感もありましたが、まだまだ見ごろの最盛期です!
さらに晴天も味方して近年でも一番美しい紅葉(黄葉)が見られました。
秋の森林らしく足元は、たくさんの落ち葉で埋め尽くされ、天然の「ふかふかじゅうたん」状態です!歩き心地も地面が柔らかく、足にも快適です。
ハイキング中は同行するベテランの先生に質問したりもできます。新しい発見や植物の生態に楽しく接することができます。
今年の「紅葉観察会」もみなさん、無事にケガなどもなく終える事が出来ました!
ご参加された方々は「やっぱり山は素晴らしい、とても安らぎます」という声をたくさん頂きました。
私にとっても本当に有り難いお言葉です。また来年も、皆様にお会いできますことを心より願っております。
ご参加されたみなさま、本当に有難うございました!
2015年10月28日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...
0 件のコメント:
コメントを投稿