もみじとは
もみじは落葉する前に葉の色が赤や黄に変わって美しく見える現象で、植物名ではない。紅葉と
書くことが多いが、黄葉の言葉mおあり色は赤、黄、褐色と様々である。
もみじの仕組み
緑葉 クロロフィル(葉緑素)の色
気温が低下すると葉柄に離層ができて、維管束が切れ、養分の移動が止まるが、しばら
く光合成が行われ、葉身に糖が蓄積される。
クロロフィルが分解して緑が消える。
紅葉 葉身の糖が変化したアントシアンの色
黄葉 キサントフィルの色
褐葉 主としてタンニンの酸化物
もみじの美しい日本
もみじする樹木の種類が多い
秋が長く、晴天が多い
山紫水明の風土がもみじに良くマッチする
もみじが美しい条件
日中と夜間の気温差が大きい
晴天が続くとき
葉に水分が多い
(森林インストラクター 井上 俊さんの資料より)
今年の県民の森周辺の紅葉は今月下旬から来月上旬が見ごろfだと思われます。
2016年10月17日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...
0 件のコメント:
コメントを投稿