もう、4月も今日で終わりですね。月日が流れるのは本当に早いものです。
県民の森での大型連休スタート初日は、まずまずのお天気でした。
でも、やはりまだ寒いですね。今朝の気温は4℃でした。日中は日差しが出た時間帯は16℃くらいで快適な陽気でした。
さて、昨日から管理棟の窓口にて、井川産100%の「しいたけ」を販売しています。
ぜひ、一度ご賞味くださいね!
2016年4月30日土曜日
2016年4月28日木曜日
大型連休、始まります!
みなさま、お疲れ様です!スタッフのなつはなです。
いよいよ、明日から待望の大型連休が始まりますね!
今日は1日を通して12℃前後。雨が降って体感的には寒かったです。
でも最近はここ数日、暖かい日々が続き、県民の森も日中の日差しがまぶしくなってきました。
とは言え標高が高い県民の森は夜間になるとグッと気温が下がります。特にテントで宿泊される予定のお客さまは防寒のご準備をお願いします。
この大型連休、初めて県民の森に来られるお客さまも多いと思います。
そこで今日は県民の森までの交通について簡単にご説明したいと思います。
カーナビをご利用される場合は、住所よりも施設名「県民の森」か電話番号054-260-2214で検索されると、より正確に表示されます。
また多くのカーナビは設定上、「距離優先」となっているようです。その場合、口坂本温泉を通る県道27号線「井川湖御幸線」を選択します。こちらでも通行できますが、道幅が狭くなっています。
温泉などに寄らない場合は、県道189号線「三ッ峰落合線」の方が比較的道幅が広く走行しやすいです。
富士見峠を超えてしばらくすると、お食事処「じんきち」さんまできます。「じんきち」さんを少し過ぎたところの右へ曲がる道に入ります。
その後、「大日峠」の四叉路を左に曲がります。ここまで来たら、あとちょっとです。
井川スキー場を過ぎたら、まもなく展示資料館「県民の森センター」が右手に見えます。ここから約5分で第3駐車場に到着です。↓
ここで車を降りて、約100メートル歩くと右手にロッジ・管理事務所があります。↓
代表者の方は管理棟で受付をお願いします。鍵の受け渡しや利用に関するご説明をいたします。
連休中はくれぐれも時間に余裕をもって安全運転をお願いします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
いよいよ、明日から待望の大型連休が始まりますね!
今日は1日を通して12℃前後。雨が降って体感的には寒かったです。
でも最近はここ数日、暖かい日々が続き、県民の森も日中の日差しがまぶしくなってきました。
とは言え標高が高い県民の森は夜間になるとグッと気温が下がります。特にテントで宿泊される予定のお客さまは防寒のご準備をお願いします。
この大型連休、初めて県民の森に来られるお客さまも多いと思います。
そこで今日は県民の森までの交通について簡単にご説明したいと思います。
カーナビをご利用される場合は、住所よりも施設名「県民の森」か電話番号054-260-2214で検索されると、より正確に表示されます。
また多くのカーナビは設定上、「距離優先」となっているようです。その場合、口坂本温泉を通る県道27号線「井川湖御幸線」を選択します。こちらでも通行できますが、道幅が狭くなっています。
温泉などに寄らない場合は、県道189号線「三ッ峰落合線」の方が比較的道幅が広く走行しやすいです。
富士見峠を超えてしばらくすると、お食事処「じんきち」さんまできます。「じんきち」さんを少し過ぎたところの右へ曲がる道に入ります。
その後、「大日峠」の四叉路を左に曲がります。ここまで来たら、あとちょっとです。
井川スキー場を過ぎたら、まもなく展示資料館「県民の森センター」が右手に見えます。ここから約5分で第3駐車場に到着です。↓
ここで車を降りて、約100メートル歩くと右手にロッジ・管理事務所があります。↓
連休中はくれぐれも時間に余裕をもって安全運転をお願いします。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
2016年4月27日水曜日
県民の森ホームページ
お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は、どうもお天気下り坂のようです。
これからの数日間は特にお天気と、にらめっこの毎日が続きます。晴れてくれることを心から願うばかりです。
さて、県民の森のホームページですが、順次工事を行いつつ、より見やすくてアピール出来て、わかりやすくて使いやすいように改変を検討しております。
何分、専門家が作ることではないので大変苦慮しているわけですが…
今の時代、良いホームページを持っているかどうかは大変重要ですね。
引き続き頑張りたいと思います。
今日は、どうもお天気下り坂のようです。
これからの数日間は特にお天気と、にらめっこの毎日が続きます。晴れてくれることを心から願うばかりです。
さて、県民の森のホームページですが、順次工事を行いつつ、より見やすくてアピール出来て、わかりやすくて使いやすいように改変を検討しております。
何分、専門家が作ることではないので大変苦慮しているわけですが…
今の時代、良いホームページを持っているかどうかは大変重要ですね。
引き続き頑張りたいと思います。
2016年4月26日火曜日
火曜日は定休日です。
皆さま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は火曜日、県民の森は定休日です。
園内を散策していただくことはできます。
また月曜日の夜は宿泊利用できますが、火曜日の午前10時でチェックアウトになります。続けて宿泊はできません。
7月と8月は無休で営業します。
大型連休まであと少しですね!体調を整えてお休みを迎えたいですね。
今日は火曜日、県民の森は定休日です。
園内を散策していただくことはできます。
また月曜日の夜は宿泊利用できますが、火曜日の午前10時でチェックアウトになります。続けて宿泊はできません。
7月と8月は無休で営業します。
大型連休まであと少しですね!体調を整えてお休みを迎えたいですね。
リバウェル井川スキー場から
2016年4月25日月曜日
春爛漫です!
皆さま、今日もお疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は、日中、お天気がよくて気持ちのよい涼しさになりました。
県民の森に続く道路も例年通り、艶やかな色彩に満ちてきて目の保養になります。
園内も春爛漫になってきました。
ただ夕方になると、次第に空気が冷たく感じられてしまいますね…
こんな調子で、ゴールデンウィーク期間中は雨が降らずにいてくれたら本当に最高ですね!
今日は、日中、お天気がよくて気持ちのよい涼しさになりました。
県民の森に続く道路も例年通り、艶やかな色彩に満ちてきて目の保養になります。
園内も春爛漫になってきました。
ただ夕方になると、次第に空気が冷たく感じられてしまいますね…
こんな調子で、ゴールデンウィーク期間中は雨が降らずにいてくれたら本当に最高ですね!
2016年4月24日日曜日
リニューアルした旧えほんの郷
スタッフの「なつはな」です。
今日は、なんともパッとしないお天気でしたね。やはり、まだまだこの時期は陽が差さないと、気温も上がらず、寒々しくなってしまいます。
日中でも13℃くらいでしたので室内で動かず事務をしていると寒くてストーブに頼ってしまいます。
明日から月曜日ですが、4日頑張れば大型連休スタートです!お天気にも味方して欲しいですね!
それはそうと、「旧えほんの郷・井川観光会館」ですが、駐車場をはじめ、広場がリニューアルして、とってもきれいになりました!
まるで、どこか、よその観光施設かと思ってしまうような感じで(ごめんなさい!)新しくなり、とってもいい感じです!
井川に来たら、ぜひ寄ってみてくださいね!
今日は、なんともパッとしないお天気でしたね。やはり、まだまだこの時期は陽が差さないと、気温も上がらず、寒々しくなってしまいます。
日中でも13℃くらいでしたので室内で動かず事務をしていると寒くてストーブに頼ってしまいます。
明日から月曜日ですが、4日頑張れば大型連休スタートです!お天気にも味方して欲しいですね!
それはそうと、「旧えほんの郷・井川観光会館」ですが、駐車場をはじめ、広場がリニューアルして、とってもきれいになりました!
まるで、どこか、よその観光施設かと思ってしまうような感じで(ごめんなさい!)新しくなり、とってもいい感じです!
井川に来たら、ぜひ寄ってみてくださいね!
整備された駐車場付近
2016年4月23日土曜日
ゴールデンウイークも近いですね!
皆さま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
はやいもので4月も終盤にさしかかってきましたね。新しい生活にも、ようやく慣れてくる頃でしょうか。
もう来週は待望のゴールデンウイークが待っています!県民の森では、この期間おかげさまで、ほぼ満室状態となっています。
お知らせになりますが、5月3日から5日の間、施設のほぼ全域で音楽祭が開かれます。
この音楽イベントの主催者は県民の森ではありません。施設を貸切でお使いいただきますが一般の方のご来園を妨げるものではありません。
しかし通常の県民の森の環境とは異なっていると思われますので、何卒ご容赦願います。
また比較的規模の大きいイベントですので期間中の県民の森付近は交通量が多くなっていると思われます。対向車等に充分注意して運転していただきますよう、重ねてお願いいたします。
はやいもので4月も終盤にさしかかってきましたね。新しい生活にも、ようやく慣れてくる頃でしょうか。
もう来週は待望のゴールデンウイークが待っています!県民の森では、この期間おかげさまで、ほぼ満室状態となっています。
お知らせになりますが、5月3日から5日の間、施設のほぼ全域で音楽祭が開かれます。
この音楽イベントの主催者は県民の森ではありません。施設を貸切でお使いいただきますが一般の方のご来園を妨げるものではありません。
しかし通常の県民の森の環境とは異なっていると思われますので、何卒ご容赦願います。
また比較的規模の大きいイベントですので期間中の県民の森付近は交通量が多くなっていると思われます。対向車等に充分注意して運転していただきますよう、重ねてお願いいたします。
2016年4月22日金曜日
鮮やかさを増す県民の森
皆さま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は、昨日から一転して暖かな1日となりました。井川でも23℃まで上がってうららかな日和でした。
この暖かさのおかげで、毎年恒例となっていますが常設テントサイトの近くの花も美しく咲き始めました。
いつもの所に、咲き始めると、私は、本当に感無量になります。いよいよ県民の森にも遅い春が訪れてきたと実感します。
GWにかけても、美しい自然を堪能できると思います。南アルプスの美味しい空気を体感してくださいね!
今日は、昨日から一転して暖かな1日となりました。井川でも23℃まで上がってうららかな日和でした。
この暖かさのおかげで、毎年恒例となっていますが常設テントサイトの近くの花も美しく咲き始めました。
いつもの所に、咲き始めると、私は、本当に感無量になります。いよいよ県民の森にも遅い春が訪れてきたと実感します。
GWにかけても、美しい自然を堪能できると思います。南アルプスの美味しい空気を体感してくださいね!
2016年4月21日木曜日
園内には遊歩道がいっぱい
皆さま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日は、県民の森でも昼過ぎからは雨となりました。気温も低いまま、体感温度は街中の真冬のようでした。
そんな中ですが、遊歩道の整備を行ないました。安心して歩く事ができるように道が塞がってしまうような木や歩きにくいような枯れ枝や落ち葉などの障害物を除去していきます。
作業が終わった遊歩道は、とってもきれいになりました。多くの方が来園されるGWまでには広大な敷地の遊歩道を全て整備して万全の体制を図りたいと思います。
新緑の息吹が少しずつですが、出てきています。これからの季節、ぜひ遊歩道散策も楽しんでみてくださいね!
今日は、県民の森でも昼過ぎからは雨となりました。気温も低いまま、体感温度は街中の真冬のようでした。
そんな中ですが、遊歩道の整備を行ないました。安心して歩く事ができるように道が塞がってしまうような木や歩きにくいような枯れ枝や落ち葉などの障害物を除去していきます。
作業が終わった遊歩道は、とってもきれいになりました。多くの方が来園されるGWまでには広大な敷地の遊歩道を全て整備して万全の体制を図りたいと思います。
新緑の息吹が少しずつですが、出てきています。これからの季節、ぜひ遊歩道散策も楽しんでみてくださいね!
2016年4月20日水曜日
今日は、肌寒い1日でした。
皆さま、今日もお疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日の県民の森は、日中少し日が差す時間もありましたが朝から肌寒い1日でした。
午前中は8℃くらい、1番高くても13℃くらいでした。
明日は、午後くらいから雨が降ってくる予報です。でも県民の森では、もっと早く降り出してきそうです。
特に山のお天気は変わりやすいので園内整備作業も段取りよく進めないといけませんね。
これは井川の話題になりますが、井川小学校が中学校に統合されたため小学校の建物について、今後どのように活用していくか検討された結果、「外国人技能実習施設」として利用する案が出ています。
さまざま意見があると思いますが着眼点としてはおもしろいですね。地域振興にとってはできるだけ外部地域から多くの人や資金を地域内に招く必要があると思います。
まだ一つの案の段階ですが今後の展望を見守っていきたいと思います。
今日の県民の森は、日中少し日が差す時間もありましたが朝から肌寒い1日でした。
午前中は8℃くらい、1番高くても13℃くらいでした。
明日は、午後くらいから雨が降ってくる予報です。でも県民の森では、もっと早く降り出してきそうです。
特に山のお天気は変わりやすいので園内整備作業も段取りよく進めないといけませんね。
これは井川の話題になりますが、井川小学校が中学校に統合されたため小学校の建物について、今後どのように活用していくか検討された結果、「外国人技能実習施設」として利用する案が出ています。
さまざま意見があると思いますが着眼点としてはおもしろいですね。地域振興にとってはできるだけ外部地域から多くの人や資金を地域内に招く必要があると思います。
まだ一つの案の段階ですが今後の展望を見守っていきたいと思います。
2016年4月19日火曜日
春に咲く草花
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
今日、火曜日は休園日です。7月と8月は無休で営業します。
毎年のことですが開園を迎えるとあちこちに、にょきにょきと咲き始める草花があります。
実は、これ毒性がある植物のようです…
ログハウス周辺には、特に多くあります…
いつの間にか姿を消していっているような気もします。
これを見るたびに、「もっと、綺麗な花が咲けばいいのに…」と思ってしまいますが、仕方ないですねぇ…
これから、たくさん美しい光景が目を楽しませてくれます!
それまで楽しみですね!
今日、火曜日は休園日です。7月と8月は無休で営業します。
毎年のことですが開園を迎えるとあちこちに、にょきにょきと咲き始める草花があります。
実は、これ毒性がある植物のようです…
ログハウス周辺には、特に多くあります…
いつの間にか姿を消していっているような気もします。
これを見るたびに、「もっと、綺麗な花が咲けばいいのに…」と思ってしまいますが、仕方ないですねぇ…
これから、たくさん美しい光景が目を楽しませてくれます!
それまで楽しみですね!
2016年4月18日月曜日
「しいたけ教室」・「新緑の森観察会」参加受付中です!
みなさま、お疲れさまです!スタッフの「なつはな」です。
まず最初に、この度発生しました熊本地方を中心とした大地震によって被災された方々に心からお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復旧復興をお祈りいたします。
静岡県も決して他人事ではありません。万一の時の為に少しでも被害が小さくなるように日ごろから心がけていきたいですね。
今日は、曇りがちながらも暖かい1日でした。井川も最高気温は平野部とほとんど変わらないくらいに上がりました。しかし朝晩は5℃くらいと日中との気温差はとても大きくなっています。
この気温差のおかげで、井川のお茶は美味しくなるんでしょうね。お茶が大好きな私は、毎年井川の新茶を飲むことが一番の楽しみになっています。
さて県民の森、最初の恒例イベント「しいたけ教室」と、こちらも人気イベント、「新緑の森観察会」の参加者募集受付が始まっています。
みなさま、ぜひどしどしご応募くださいね!
まず最初に、この度発生しました熊本地方を中心とした大地震によって被災された方々に心からお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復旧復興をお祈りいたします。
静岡県も決して他人事ではありません。万一の時の為に少しでも被害が小さくなるように日ごろから心がけていきたいですね。
今日は、曇りがちながらも暖かい1日でした。井川も最高気温は平野部とほとんど変わらないくらいに上がりました。しかし朝晩は5℃くらいと日中との気温差はとても大きくなっています。
この気温差のおかげで、井川のお茶は美味しくなるんでしょうね。お茶が大好きな私は、毎年井川の新茶を飲むことが一番の楽しみになっています。
さて県民の森、最初の恒例イベント「しいたけ教室」と、こちらも人気イベント、「新緑の森観察会」の参加者募集受付が始まっています。
みなさま、ぜひどしどしご応募くださいね!
2016年4月17日日曜日
㊗今期営業スタート
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
昨日、土曜日に今年度の営業が無事に開始いたしました!
派手な開園セレモニーもなく静かなスタートでしたが、ごひいき頂いている2組さまにご利用いただく事ができました。約半年ぶりの再開に感無量です。
私は、今年初めての宿直勤務でした。
初日は、やや雲が多めながらも晴れて、日中は過ごしやすいお天気でした。しかし夜が近づくにつれ、さすがに井川本村よりも標高が高い県民の森では肌寒くなってきました。
夜、8時くらいに外の気温計を見ると7℃ほどでした。街中からすると、だいぶ低いですがそれでも暖かくなってきたなぁという印象の方が強いです。
ロッジもログハウスも暖房完備ですが防寒着の準備も、ぜひお願いします。
今年も、みなさまに県民の森で楽しい思い出をつくっていただけるように、がんばってまいりますのでぜひよろしくお願いします!
昨日、土曜日に今年度の営業が無事に開始いたしました!
派手な開園セレモニーもなく静かなスタートでしたが、ごひいき頂いている2組さまにご利用いただく事ができました。約半年ぶりの再開に感無量です。
私は、今年初めての宿直勤務でした。
初日は、やや雲が多めながらも晴れて、日中は過ごしやすいお天気でした。しかし夜が近づくにつれ、さすがに井川本村よりも標高が高い県民の森では肌寒くなってきました。
夜、8時くらいに外の気温計を見ると7℃ほどでした。街中からすると、だいぶ低いですがそれでも暖かくなってきたなぁという印象の方が強いです。
ロッジもログハウスも暖房完備ですが防寒着の準備も、ぜひお願いします。
今年も、みなさまに県民の森で楽しい思い出をつくっていただけるように、がんばってまいりますのでぜひよろしくお願いします!
きのうオープン初日の管理棟↓
2016年4月15日金曜日
お待たせしました!明日から営業スタート!
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
明日、いよいよ今年度の営業が始まります!長い冬を乗り越えて標高1500mの県民の森にも待ちに待った春がやってきました。
開園の準備もひとしきり。明日はお天気もよさそうです。
井川も最高気温が20℃近くになり、道を走ると鮮やかな赤や白の花を全身にまとった美しい樹木に目を奪われてしまいます。
とは言え県民の森は、まだまだストーブが手放せません。ご来園の際は1枚多めに上着をご持参くださいね。
県民の森一押しの快適なログハウスも再塗装されてリフレッシュしました^o^
ぜひご利用くださいね。
今年も県民の森を、どうぞよろしくお願いいたします。
明日、いよいよ今年度の営業が始まります!長い冬を乗り越えて標高1500mの県民の森にも待ちに待った春がやってきました。
開園の準備もひとしきり。明日はお天気もよさそうです。
井川も最高気温が20℃近くになり、道を走ると鮮やかな赤や白の花を全身にまとった美しい樹木に目を奪われてしまいます。
とは言え県民の森は、まだまだストーブが手放せません。ご来園の際は1枚多めに上着をご持参くださいね。
県民の森一押しの快適なログハウスも再塗装されてリフレッシュしました^o^
ぜひご利用くださいね。
今年も県民の森を、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年4月10日日曜日
本年度、県民の森開園までカウントダウン
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
桜も見ごろを迎えて春も本番となってきました。この土日もお天気は安定して行楽日和ですね。
最近は、ほぼ毎日のように道路を走っていると、カモシカやシカなどを見るようになってきました。
まるでサファリパークっぽい感じです。日に日に暖かさをまして、動物たちも活発になっています。
お車を運転の際は動物の飛び出しにもご注意くださいね。
さて県民の森も、いよいよ次週土曜日から今年度の営業を開始いたします。
ただいま開園準備作業のただ中です。今年も、楽しい時間を過ごしていただけるように奮闘してまいりたいと考えております。
ゴールデンウイーク期間中につきましては、日にち、施設によっては残りわずかとなっております。
ご検討中のお客さまは、どうぞお早めにご予約いただきますようお願いいたします。
桜も見ごろを迎えて春も本番となってきました。この土日もお天気は安定して行楽日和ですね。
最近は、ほぼ毎日のように道路を走っていると、カモシカやシカなどを見るようになってきました。
まるでサファリパークっぽい感じです。日に日に暖かさをまして、動物たちも活発になっています。
お車を運転の際は動物の飛び出しにもご注意くださいね。
さて県民の森も、いよいよ次週土曜日から今年度の営業を開始いたします。
ただいま開園準備作業のただ中です。今年も、楽しい時間を過ごしていただけるように奮闘してまいりたいと考えております。
ゴールデンウイーク期間中につきましては、日にち、施設によっては残りわずかとなっております。
ご検討中のお客さまは、どうぞお早めにご予約いただきますようお願いいたします。
2016年4月3日日曜日
初の「山コン」カップルがゴールイン!
みなさま、お疲れ様です。スタッフの「なつはな」です。
平成28年度が遂に始まりましたね。
新しい生活がスタートした方々は希望も不安もあると思いますが、無理せずに慣れていっていただけたらなと思います。
私も、気分を引き締めてがんばっていきたいと思います。
さて昨日私は、ある結婚式に参加してまいりました。
平成25年の11月に県民の森で初めて行ないました出会いのイベント「山コン@県民の森」
40歳未満の男女計7人がご参加くださいました。
手探り状態の中、決してサービスが行き届いたイベントではなかったと思いますが街中から遠く離れて静かな井川の山奥で過ごした2日間は逆に新鮮な体験だったと思います。
カップルが誕生してから、約2年。お互いに愛情を深めつつ、昨日、桜も満開の中晴れて結婚式が行われ、温かい祝福を受けられました。
私も本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。お二人のご縁は生まれてから強く結ばれていたのだと私は思います。
本当におめでとうございます。🎊どうか末永くお幸せに!
平成28年度が遂に始まりましたね。
新しい生活がスタートした方々は希望も不安もあると思いますが、無理せずに慣れていっていただけたらなと思います。
私も、気分を引き締めてがんばっていきたいと思います。
さて昨日私は、ある結婚式に参加してまいりました。
平成25年の11月に県民の森で初めて行ないました出会いのイベント「山コン@県民の森」
40歳未満の男女計7人がご参加くださいました。
手探り状態の中、決してサービスが行き届いたイベントではなかったと思いますが街中から遠く離れて静かな井川の山奥で過ごした2日間は逆に新鮮な体験だったと思います。
カップルが誕生してから、約2年。お互いに愛情を深めつつ、昨日、桜も満開の中晴れて結婚式が行われ、温かい祝福を受けられました。
私も本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。お二人のご縁は生まれてから強く結ばれていたのだと私は思います。
本当におめでとうございます。🎊どうか末永くお幸せに!
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...