9月も明日で終わりです。あっという間。
10月、11月と残すところ今年度の県民の森の営業もあと二ヶ月程になりました。
この数日は雨が多く、木々も次第に秋の姿になってきています。
落ち葉が目立つようになり、掃除にも手間がかかりますが、半年もの間木に栄養を送り続けた葉っぱもお疲れです😉 来年もよろしくお願いします、と木の根元に落ちて来年の栄養になっていく。素敵なサイクルですね。
2016年9月29日木曜日
2016年9月26日月曜日
きのこ観察会
昨日、一昨日ときのこ観察会を行いました。初日は雨にたたられてしまいましたが、参加者の皆
さんは雨具を着用し元気に採取していただきました。思いの他たくさんのきのこを採取してきまし
た。このイベントは初心者さんに少しでもきのこを覚えてもらえるよう開催しております。興味のある
方は来年ご参加ください。2日目は朝から天気が回復し早朝からのきのこ採取となりました。毎年
開催しておりますが、見たことないきのこが毎年採取されます。講師の先生でも同定できないきの
こもあります。10月初旬までは採取が可能です。(スタッフで同定できるものはおりませんのでご
了承ください。)ぜひ県民の森にお出かけ下さい。
現在は[きこり体験と井川探検]と[紅葉観察会]の参加者を募集しております。詳細はイベントペー
ジでご確認下さい。
さんは雨具を着用し元気に採取していただきました。思いの他たくさんのきのこを採取してきまし
た。このイベントは初心者さんに少しでもきのこを覚えてもらえるよう開催しております。興味のある
方は来年ご参加ください。2日目は朝から天気が回復し早朝からのきのこ採取となりました。毎年
開催しておりますが、見たことないきのこが毎年採取されます。講師の先生でも同定できないきの
こもあります。10月初旬までは採取が可能です。(スタッフで同定できるものはおりませんのでご
了承ください。)ぜひ県民の森にお出かけ下さい。
現在は[きこり体験と井川探検]と[紅葉観察会]の参加者を募集しております。詳細はイベントペー
ジでご確認下さい。
2016年9月19日月曜日
3連休、たくさんのご利用有難うございました!
みなさま、お疲れ様です。
この3連休、初日は何とかお天気は、もってくれましたが日月と雨になってしまいました( 一一)
そんな中でも、ほとんど全てのお客さまに予定通りにおいで頂きまして心から感謝申し上げます。
連休も終わり県民の森は再び森の静寂に戻りました。
アンケートにご協力をお願いしておりますが、
「今回はあいにくの雨でしたが、とても素晴らしい所なので次は晴れたときに、もう一度来たいです」
というお言葉には大変ありがたく嬉しく思います。晴れた県民の森をぜひ体験していただきたいです。
何分にも、お天気だけは言うことを聞いてくれませんので歯がゆい気持ちです。
台風16号の進路は今度という今度は、いよいよ静岡県にまっすぐ向かってきているようです。
強い勢力を保っていますから大変心配です…。
井川と静岡市街を結ぶ道路に被害が出ない事を願うばかりです。
この3連休、初日は何とかお天気は、もってくれましたが日月と雨になってしまいました( 一一)
そんな中でも、ほとんど全てのお客さまに予定通りにおいで頂きまして心から感謝申し上げます。
連休も終わり県民の森は再び森の静寂に戻りました。
アンケートにご協力をお願いしておりますが、
「今回はあいにくの雨でしたが、とても素晴らしい所なので次は晴れたときに、もう一度来たいです」
というお言葉には大変ありがたく嬉しく思います。晴れた県民の森をぜひ体験していただきたいです。
何分にも、お天気だけは言うことを聞いてくれませんので歯がゆい気持ちです。
台風16号の進路は今度という今度は、いよいよ静岡県にまっすぐ向かってきているようです。
強い勢力を保っていますから大変心配です…。
井川と静岡市街を結ぶ道路に被害が出ない事を願うばかりです。
2016年9月16日金曜日
土曜日はお天気かな
みなさま、お疲れ様です。いよいよ「花金」明日から待望の3連休が始まりますね
今日も1日を通して、はっきりしないお天気でした。
今朝は井川の村から県民の森までずっと雨降りでしたが、日中は降ったり止んだり、時折晴れ間が見えたりと変わりやすいお天気でした。
今日は昨日よりも、ひときわ涼しくなり1日を通して15、6℃と涼しい…例年と変わらない気温になり秋の雰囲気に変わりつつあります。
幸い土曜日については晴れそうな予報に変わりましたが、その後が心配ですね。
大変ですが、テントをご利用のお客さまは、備えを万端にしてお願いいたします。
2016年9月15日木曜日
暖かい服装で
みなさま、お疲れ様です。
今日はパッとしないお天気でしたが朝方は時折晴れ間も見られました。
気温は1日を通して約18℃前後で風はないものの、じっとしているとやや寒かったです。
今日の静岡市街の気温はアメダスでは27℃くらい、井川では22℃くらい、そして県民の森は18℃くらいでした。
市街地からきた方は、「ひんやりしていてびっくりしたよ」とおっしゃっていました。
私は寒がりなので、これから早くも厚着してこようと思います。
2016年9月14日水曜日
お勧めです「デジタルデトックス」
みなさま、今日もお疲れ様です。
今朝は、沿岸部を中心に、伊豆半島を含め強い雨が降りましたが、幸い井川地域は小雨程度ですみました。そして、ごくわずかでしたが陽射しも出るほどでした。
それにしても今度の3連休の天気が気になりますね!
近頃のお天気は本当に変わりやすいですから、まだまだ期待をもって週末の雨マークが消えるのを、ひたすら祈っています。
さて、ちょっと宣伝になりますが10月号の「BE-PAL」キャンプ場関連の情報雑誌に県民の森の記事が出ています。
「デジタルデトックスができるキャンプ場」特集のなかで県民の森が紹介されています!
せっかく、日常の生活から離れて静かな自然のなかに来たのに、いつもと変わらずスマホやパソコンにつきあっていては気分もいまいち切り替わらないのではないでしょうか?
いざというときは車で5分走れば電波が拾えるところに来られますしね。
デジタルデトックス、お勧めではないかと思います!日頃、酷使している目や体のためにも、しばしの間、スマホをお休みしてみてはいかがでしょうか?
今週末、まだログハウス、ロッジ空きがあります!
詳しくは予約状況PDFをご覧ください→http://kenmori.info/riyou.html
2016年9月13日火曜日
本日、火曜日は定休日です。
みなさま、お疲れ様です。
私は仕事柄、もうある意味ルーティンのごとく某公共放送の時系列天気予報を都度チェックしていますが、このところ雨が降る時間帯の予報が見るたびに、どんどん遅くなっていくのをみて、なんともあてにならないなと思っていました。
しかし昨晩から今朝にかけて、遂に?だいぶ強い雨が降りましたね。 ( 一一)
静岡市街-井川間を毎日、車で通勤している方々には大雨の中、本当に大変だっただろうなと思いました。
これからの台風シーズン、移動には十分余裕を持っていきたいですね!(^^)!
私は仕事柄、もうある意味ルーティンのごとく某公共放送の時系列天気予報を都度チェックしていますが、このところ雨が降る時間帯の予報が見るたびに、どんどん遅くなっていくのをみて、なんともあてにならないなと思っていました。
しかし昨晩から今朝にかけて、遂に?だいぶ強い雨が降りましたね。 ( 一一)
静岡市街-井川間を毎日、車で通勤している方々には大雨の中、本当に大変だっただろうなと思いました。
これからの台風シーズン、移動には十分余裕を持っていきたいですね!(^^)!
2016年9月11日日曜日
朝晩涼しくなりました
みなさま、お疲れ様です。
この週末は心配された雨も降らず秋晴れとなりました。
市街地でも秋の気配を感じるようになりましたが、さすがに井川の村や県民の森は朝晩の気温が下がり始めました。
日中は多少暑くても夜、床に入って寝つくにはちょうどいいかもしれません。(県民の森ではやや寒いかな?)
今後の週間天気を見ると、雨ばかりですが水不足になっても困るし仕方ないですね…。
でも週末だけは晴れて欲しいのですが。
園内、きのこの数も増えてきました。
今月末には「きのこ観察会」があります。
とりたてのきのこは、キャンプ場で調理してみんなで食べると、おいしさも倍増ですね!
この週末は心配された雨も降らず秋晴れとなりました。
市街地でも秋の気配を感じるようになりましたが、さすがに井川の村や県民の森は朝晩の気温が下がり始めました。
日中は多少暑くても夜、床に入って寝つくにはちょうどいいかもしれません。(県民の森ではやや寒いかな?)
今後の週間天気を見ると、雨ばかりですが水不足になっても困るし仕方ないですね…。
でも週末だけは晴れて欲しいのですが。
園内、きのこの数も増えてきました。
今月末には「きのこ観察会」があります。
とりたてのきのこは、キャンプ場で調理してみんなで食べると、おいしさも倍増ですね!
2016年9月8日木曜日
大雨情報にご注意ください
みなさま、今日もお疲れ様です!
今日は、井川地域も朝から強い雨に見舞われ、お昼頃まではバケツをひっくり返したような大雨が降りました!
(ー_ー)!
ブログを書いているところでは小雨になりましたが今日いっぱいは警戒が必要ですね。
井川を除く一部の「オクシズ」では、一時土砂災害避難準備情報が出されるなど、災害が危惧されました。
静岡の道路交通に関する規制情報は下記のURLからご確認いただけますのでご利用ください。
https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html
今日は、井川地域も朝から強い雨に見舞われ、お昼頃まではバケツをひっくり返したような大雨が降りました!
(ー_ー)!
ブログを書いているところでは小雨になりましたが今日いっぱいは警戒が必要ですね。
井川を除く一部の「オクシズ」では、一時土砂災害避難準備情報が出されるなど、災害が危惧されました。
静岡の道路交通に関する規制情報は下記のURLからご確認いただけますのでご利用ください。
https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html
2016年9月6日火曜日
9月以降は火曜日お休みします
皆さま、今日も、お疲れ様です。
まだまだ平野部は残暑が厳しいのですね…
街中に来て、まだこんなに暑いとは思いませんでした…
お客さまも、気温の違いにびっくりされて当然ですね。
県民の森に数年間いた私でも毎年、こんなにも気温が違うんだと驚かされます。
さて、静寂が戻りつつある県民の森ですが秋の行楽シーズンにも、ぜひお勧めです!
美しい紅葉が街中よりも一足早く見られます!
人気のロッジ、ログハウスは日にちによっては満室になってしまいますのでご利用予定の方は、ぜひお早めにご予約くださいね!
今年度の営業は11月20日の日曜日までです。
引き続き皆様のご来園をスタッフ一同、お待ちしております!
まだまだ平野部は残暑が厳しいのですね…
街中に来て、まだこんなに暑いとは思いませんでした…
お客さまも、気温の違いにびっくりされて当然ですね。
県民の森に数年間いた私でも毎年、こんなにも気温が違うんだと驚かされます。
さて、静寂が戻りつつある県民の森ですが秋の行楽シーズンにも、ぜひお勧めです!
美しい紅葉が街中よりも一足早く見られます!
人気のロッジ、ログハウスは日にちによっては満室になってしまいますのでご利用予定の方は、ぜひお早めにご予約くださいね!
今年度の営業は11月20日の日曜日までです。
引き続き皆様のご来園をスタッフ一同、お待ちしております!
2016年9月5日月曜日
今年最後の「山コン@県民の森」が終了いたしました。
みなさま、おはようございます。
今日から、また1週間の始まりですね。
先日の土日と行われました「山コン@県民の森」おかげさまで、何とか無事に終了いたしました。
ご参加頂きました皆さまには心から御礼申し上げますと共に今後のご活躍をお祈りいたします。
初日に予定しておりました夜のキャンプファイヤーが、突然の雨で中止となってしまいましたが、それ以外には雨による影響はなく、ほぼ予定通りに行う事ができました。
もう、県民の森は秋に向かって季節がどんどんと進んでいくと思います。
いろんな夏の思い出を胸にしまって大事にしていけたらいいですね。
9月も祝日があります。ご利用を検討されている方は、お早めにご予約いただきますようお願いいたします。
予約状況はこちらから➡http://kenmori.info/riyou.html
今日から、また1週間の始まりですね。
先日の土日と行われました「山コン@県民の森」おかげさまで、何とか無事に終了いたしました。
ご参加頂きました皆さまには心から御礼申し上げますと共に今後のご活躍をお祈りいたします。
初日に予定しておりました夜のキャンプファイヤーが、突然の雨で中止となってしまいましたが、それ以外には雨による影響はなく、ほぼ予定通りに行う事ができました。
もう、県民の森は秋に向かって季節がどんどんと進んでいくと思います。
いろんな夏の思い出を胸にしまって大事にしていけたらいいですね。
9月も祝日があります。ご利用を検討されている方は、お早めにご予約いただきますようお願いいたします。
予約状況はこちらから➡http://kenmori.info/riyou.html
2016年9月2日金曜日
今日も、秋晴れで気持ちがいいです!
みなさま、お疲れ様です。
ようやく週末到来ですが土日のお天気が、どうも不安です。
今年の秋の「山コン@県民の森」は明日から1泊2日で行われます。
今回は参加者同士の交流に主眼をおいています。
今日の県民の森は朝方は15℃くらい、日中は20℃くらいで、この時期としてはやや暖かい感じでした。
お天気次第なのがもどかしいのですが雨は、せめて夜中だけにして欲しいと願っています。
山コン参加者のみなさまは、お忘れ物がないように、また時間に余裕を持ってお気をつけてお越しくださいね。
ようやく週末到来ですが土日のお天気が、どうも不安です。
今年の秋の「山コン@県民の森」は明日から1泊2日で行われます。
今回は参加者同士の交流に主眼をおいています。
今日の県民の森は朝方は15℃くらい、日中は20℃くらいで、この時期としてはやや暖かい感じでした。
お天気次第なのがもどかしいのですが雨は、せめて夜中だけにして欲しいと願っています。
山コン参加者のみなさまは、お忘れ物がないように、また時間に余裕を持ってお気をつけてお越しくださいね。
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...