今日も本当に1日を通して、よいお天気に恵まれました。
今日私は、県民の森で初めて春蝉の合唱を聞きました。まるで初夏のような雰囲気です。
梅雨入り前、日中暑い時間帯もありますから服装の調整が大変ですね。
しかしながら県民の森は1日を通して、すがすがしい陽気に包まれていました。
さて今日は「しいたけ教室」の2日目です。
午前中は林業体験です。林業で1番の花形は、やはり立木の伐採でしょうか。
県民の森スタッフの説明と指導のもと、伐採(本日は間伐体験)開始です。
チェンソーは普段の生活とは、ほど遠い存在ですね。ブウーン!と、うなるエンジン音だけでも迫力があるかもしれません。
受け口、追い口は(チェンソーで切れ目を入れる)木の倒れる方向を決める大事な作業です。
みなさん、スタッフの説明に興味津々でした。
細い木でも倒れる時は、そこそこ豪快です。実際の林業の現場では、大きな木を切るので、それはそれは大迫力です。
この2日間、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!
日常から離れてよいリフレッシュになったらいいなと心から思います。
またぜひ、県民の森に遊びに来てくださいね!スタッフ一同、お待ちしております。
2016年5月22日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...
0 件のコメント:
コメントを投稿