井川のこの時期は朝晩と日中の気温差が大きく体調管理が大変です。県民の森スタッフもそれぞれの現場に出て林業作業を頑張っています。(私は現在内務作業です。ほぼ定時に終われるのはありがたいですが現場へ行きたいです。)県民の森勤務時は休めない土・日を満喫しています。
本題ですが県民の森ログハウスの周辺の樹木が成長し、風通しが悪くなり、建物の耐用にも影響を及ぼすおそれがあったため県になんとか予算を確保していただき、今年度ログハウスの下エリアを間伐することとなりました。利用者様に快適に利用していただくため、今後も整備を進めてまいりますのでよろしくお願いします。
「間伐をすることになりました。」とは言いましたが実際私達が作業できるかは今後行われる入札次第です。(世の中厳しいです。)伐倒した木も有効活用を考えているようです。
2016年12月8日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今日は県民の森の、となりにあるリバウエル井川スキー場の「なめこ」菌打ち体験におじゃましてきました! 今回使用した「なめこ」の菌やしいたけの菌は一般に小さな円筒形のような形をしています。 それを、ドリルで穴を開けたほだ木に埋め込んでいきます。 ご参加の...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿