ここ数日は寒い日が続いていましたが、日本海側や標高の高い地域では大雪が降り山越えの国道では10時間以上にわたって立ち往生するなどの影響が出てしまいました。
雪については、井川も他人ごとではありません。
今年の2月、3月は記録的な大雪となり、県民の森や井川のまちも雪の影響で道路が通行できなくなったり、一部の地域では、電線が切れて丸1日停電してしまったり、森林では木が雪の重みで倒れてしまうなどの雪害が発生してしまいました。
いくら文明が高度化しても、やはり自然の力には無力になってしまうんだなぁと思います。
大雪が降った時のロッジ周辺➡
2014年12月5日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...
0 件のコメント:
コメントを投稿