8月最後の週末は、おかげさまでロッジもログハウスも満室で夏休み最後の土日は賑やかに終わることができました。
ご利用いただきました皆様、本当にありがとうございます!またのお越しを心からお待ちしております。
早いもので明日から9月ですね、子どもたちにとっても久しぶりの学校が始まりますね。
まだまだ暑い日もあると思いますが、残暑に嫌気がさしたら、どうぞ県民の森でおくつろぎください。
9月から、また大変お得な「平日利用の宿泊料割引、利用時間延長キャンペーン」が始まります!
ぜひ平日の静かでくつろぎやすい県民の森も楽しんでください。
キャンペーンのチラシがトップページからリンクできます。どうぞご覧ください。
2014年8月31日日曜日
2014年8月30日土曜日
服装について
全国的に北から寒気が下がっている影響でまだ8月も終わっていないのに市街地でも長袖が必要なくらいに涼しくなってきましたね。
井川本村でも朝晩は16℃くらいになってきて寝るときに、毛布を一枚出してしまいました。
県民の森ではさらに2℃ほど低いので寒がりの私は、はやくもジャンパーを着だしてしまいました。
日中は雨が降り出すと、体感的にはさらに寒く感じられる場合もありますので、県民の森に来られる際は暖かい服装でお越しいただきようお願いします。
井川本村でも朝晩は16℃くらいになってきて寝るときに、毛布を一枚出してしまいました。
県民の森ではさらに2℃ほど低いので寒がりの私は、はやくもジャンパーを着だしてしまいました。
日中は雨が降り出すと、体感的にはさらに寒く感じられる場合もありますので、県民の森に来られる際は暖かい服装でお越しいただきようお願いします。
2014年8月26日火曜日
早くも秋の足音が聞こえます
県民の森は、夏の賑わいから、だんだんと静かな森に戻りつつあります。お盆をすぎると、早くも秋の空気が感じられてきます。
夏のピークを過ぎてスタッフもひと段落なのですが、やっぱり子どもたちの楽しそうな、はしゃぎ声がだんだんと聞こえなくなってくると、寂しいなあと感じてしまいます。
でもまだまだこれからの季節も楽しいことはたくさんあります。まずなんと言っても残暑知らずです。
そして、これからいろんなきのこが、あちこちに生えてきたり、紅葉も一足早く楽しむことができます。
また11月には「山コン@県民の森」も開催されます。秋が深まった落ち着いた静かな森のロッジで暖かい暖炉のもと語り合うのは、とてもいいものです。
おかげさまで参加ご希望のエントリーも増えてきました。まだまだ受付中ですので、どうぞ奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
夏のピークを過ぎてスタッフもひと段落なのですが、やっぱり子どもたちの楽しそうな、はしゃぎ声がだんだんと聞こえなくなってくると、寂しいなあと感じてしまいます。
でもまだまだこれからの季節も楽しいことはたくさんあります。まずなんと言っても残暑知らずです。
そして、これからいろんなきのこが、あちこちに生えてきたり、紅葉も一足早く楽しむことができます。
また11月には「山コン@県民の森」も開催されます。秋が深まった落ち着いた静かな森のロッジで暖かい暖炉のもと語り合うのは、とてもいいものです。
おかげさまで参加ご希望のエントリーも増えてきました。まだまだ受付中ですので、どうぞ奮ってご参加くださいますようお願いいたします。
2014年8月25日月曜日
夏のイベント「昆虫観察とクラフト」
23日土曜日から1泊2日の日程で夏の人気イベントのひとつ「昆虫観察とクラフト」が開催されました。
今年の夏は静岡に限った話ではありませんが雨の日が多く県民の森としては、とても困ってしまいます。
今回の昆虫観察とクラフトは初日の朝から主に街中で雷がなり雨脚が強かったようで、お客さまにとりましては不安に思われたと思います。
県民の森では小雨程度で雷も鳴らなかったので、なんとかお天気が良くなればと願っていました。
しかし午後の途中から心配された雨が降ってきてしまい、急きょロッジのホールで昆虫のDVDをみていただくことになりました。
その後はなんとか雨も小康状態になりました為、夜の昆虫観察は実施できました。
その晩は気温が急に低くなってしまい、期待されたように昆虫たちが出てこなかった点もあり、皆様には申し訳ないです。
決して昆虫がいないわけではありませんので、これに懲りず、県民の森を引き続きご愛顧いただきますよう、心からお願いいたします。
今年の夏は静岡に限った話ではありませんが雨の日が多く県民の森としては、とても困ってしまいます。
今回の昆虫観察とクラフトは初日の朝から主に街中で雷がなり雨脚が強かったようで、お客さまにとりましては不安に思われたと思います。
県民の森では小雨程度で雷も鳴らなかったので、なんとかお天気が良くなればと願っていました。
しかし午後の途中から心配された雨が降ってきてしまい、急きょロッジのホールで昆虫のDVDをみていただくことになりました。
その後はなんとか雨も小康状態になりました為、夜の昆虫観察は実施できました。
その晩は気温が急に低くなってしまい、期待されたように昆虫たちが出てこなかった点もあり、皆様には申し訳ないです。
決して昆虫がいないわけではありませんので、これに懲りず、県民の森を引き続きご愛顧いただきますよう、心からお願いいたします。
2014年8月22日金曜日
元気な、ちびっこで大賑わい
2泊3日の日程で、「ヤマスポーツクラブ様」にご利用いただきました。誠にありがとうございます!
この3日間元気な、ちびっこと指導にあたる本当にスポーツマンらしい、とても精悍な若い男性でとっても活気に満ちていました。(女性の指導者もおられました)
ツイッターにも記述がありましたが、筆者も、スポーツマンに憧れてしまいます。
貸切状態で、とても多くの子どもたちを一人の怪我人も出さず元気に3日間過ごさせることが出来るのは本当に凄いなあと、思います。専門の先生方なので当然かもしれませんが、やっぱり憧れてしまいます。
県民の森では、安全に自然体験やスポーツが楽しめると思います。スポーツ団体さまの宿泊地としても、今後目を向けていければと思います。
どうぞまたのお越しをお待ちしています。
この3日間元気な、ちびっこと指導にあたる本当にスポーツマンらしい、とても精悍な若い男性でとっても活気に満ちていました。(女性の指導者もおられました)
ツイッターにも記述がありましたが、筆者も、スポーツマンに憧れてしまいます。
貸切状態で、とても多くの子どもたちを一人の怪我人も出さず元気に3日間過ごさせることが出来るのは本当に凄いなあと、思います。専門の先生方なので当然かもしれませんが、やっぱり憧れてしまいます。
県民の森では、安全に自然体験やスポーツが楽しめると思います。スポーツ団体さまの宿泊地としても、今後目を向けていければと思います。
どうぞまたのお越しをお待ちしています。
2014年8月20日水曜日
ひさしぶりの井川
私事で恐縮ですが、このお盆休みは、ほとんど県民の森に宿直しておりました。
久しぶりに井川本村に帰ってきましたが、今日は暑いですね。もう県民の森は、お盆を過ぎて、風がどんどん秋めいてきました。
お盆は、ほとんど雨に降られてしまい、本当に弱りました。特に夜中に雨脚が強まるとテントで休んでいらしゃるお客さまは、ちゃんと寝られているかな。大丈夫かなと心配になりながら宿直室で、なかなか寝付けない日もありました。
スタッフも、てるてる坊主を作って早く晴れることを願っていましたが、お盆が終わってから、ようやく天気が回復しました。お天気だけは、なかなか思うようになりませんね。
でも期間中は、ロッジもログハウスも、テントサイトもご家族連れや、お友達同士のみなさまの楽しい笑顔にふれることができて、私も本当に嬉しかったです。楽しい夏の思い出づくりになったら、とても幸せなことです。
ぜひ、また県民の森をご利用いただきますよう、よろしくお願いします。
久しぶりに井川本村に帰ってきましたが、今日は暑いですね。もう県民の森は、お盆を過ぎて、風がどんどん秋めいてきました。
お盆は、ほとんど雨に降られてしまい、本当に弱りました。特に夜中に雨脚が強まるとテントで休んでいらしゃるお客さまは、ちゃんと寝られているかな。大丈夫かなと心配になりながら宿直室で、なかなか寝付けない日もありました。
スタッフも、てるてる坊主を作って早く晴れることを願っていましたが、お盆が終わってから、ようやく天気が回復しました。お天気だけは、なかなか思うようになりませんね。
でも期間中は、ロッジもログハウスも、テントサイトもご家族連れや、お友達同士のみなさまの楽しい笑顔にふれることができて、私も本当に嬉しかったです。楽しい夏の思い出づくりになったら、とても幸せなことです。
ぜひ、また県民の森をご利用いただきますよう、よろしくお願いします。
2014年8月18日月曜日
山伏登山記念キーホルダー
本日久しぶりに晴れました。いつ以来なのか忘れてしまいました。
山伏の登山記念キーホルダーを管理事務所にて販売しております。
2014年に2014mの山伏に登りましょう。(キーホルダーは2014個作成シリアルNO入り)
1個500円です。井川観光会館でもお買い求めいただけます。
山伏の登山記念キーホルダーを管理事務所にて販売しております。
2014年に2014mの山伏に登りましょう。(キーホルダーは2014個作成シリアルNO入り)
1個500円です。井川観光会館でもお買い求めいただけます。
2014年8月16日土曜日
トランスジャパンアルプスレース
日本一過酷といわれるトランスジャパンアルプスレースで我が井川出身の望月選手が3連覇を達成しました。総行程距離415km,累積標高差27000mのレースです。私には想像すらできないレースです。望月選手ご苦労様でした。ちなみに私の同僚は前回大会に参加し、制限時間内にゴールしました。
2014年8月14日木曜日
2014年8月13日水曜日
県民の森が1年で最も輝く
お盆休みも、いよいよ本格的に始まりましたね。普段静かな県民の森も、たくさんの笑顔につつまれ賑やかになってきました!
今日はお出かけ日和の晴天で、とても気持ちのよい1日でした。せめて今週中だけでもいい天気が続いてくれたらいいなと、つくづく思います。
8月17日まで午前と午後、2回に分けて自然ふれあい観察会があります。
参加は自由で当日に無料でご参加いただけます。毎年お世話になっている専門の先生が楽しくご案内します。夏休みにしかない無料観察会ですので、どうぞお気軽にご参加ください!
詳細はトップページのお知らせ欄から自然ふれあい観察会の詳細ボタンをクリックするとご覧いただけます。
今日はお出かけ日和の晴天で、とても気持ちのよい1日でした。せめて今週中だけでもいい天気が続いてくれたらいいなと、つくづく思います。
8月17日まで午前と午後、2回に分けて自然ふれあい観察会があります。
参加は自由で当日に無料でご参加いただけます。毎年お世話になっている専門の先生が楽しくご案内します。夏休みにしかない無料観察会ですので、どうぞお気軽にご参加ください!
詳細はトップページのお知らせ欄から自然ふれあい観察会の詳細ボタンをクリックするとご覧いただけます。
2014年8月11日月曜日
活気がもどる
かきいれ時に台風が接近し、キャンプを楽しみにしていた方には大変残念でした。本日は道路の災害もなく大勢の方にご利用いただいております。やっぱりにぎやかな子供の声はいいですね。明日からもフル稼働です。頑張ります。県民の森現地ではブログの書き込みができないためお休みの日が多くなるかもしれません。ご容赦下さい。
2014年8月9日土曜日
お盆休みに、さっそく台風・・・↓
今日は、朝方に県民の森センターにやってくると、びっくりするような秋の深まった陽気に、びっくりしてしまいました。まだ早いですが、例年お盆を過ぎると井川は、めっきり空気が入れ替わるように思います。
お盆休みが始まったのも束の間、台風11号が接近していますね。動きが遅いこともあって、まだ静岡は影響がありませんが、明日から移動や行楽にとっては心配ですね。
県民の森でも今後、道路状況や気象情報をよく確認して、お客さまの安全なご利用に努めてまいります。
お盆休みが始まったのも束の間、台風11号が接近していますね。動きが遅いこともあって、まだ静岡は影響がありませんが、明日から移動や行楽にとっては心配ですね。
県民の森でも今後、道路状況や気象情報をよく確認して、お客さまの安全なご利用に努めてまいります。
2014年8月8日金曜日
本日の利用者
今日はガールスカウト静岡支部の皆さんがキャンプをしています。心配されましたお天気ももち、今からキャンプファイヤーです。小さいお子さんもいらっしゃいますが、統率がとれていて見ていて気持ちが良いです。
2014年8月7日木曜日
昨晩は宿直でした
このところ猛暑日が続いて大変ですね。
特に、夜間になっても暑さが残ると寝苦しくて困ってしまいます。
昨晩は宿直でしたが夜はとても涼しくて心地よかったです。
ロッジに宿泊されたお客さまも、ぐっすり眠れてよかったと話してくださいました。こんなに涼しいとはびっくりですと笑顔で話してくださいました。
いよいよ今週末からお盆休みですね。たくさんのお客さまに夏の県民の森の快適さを実感してほしいなと思います。
特に、夜間になっても暑さが残ると寝苦しくて困ってしまいます。
昨晩は宿直でしたが夜はとても涼しくて心地よかったです。
ロッジに宿泊されたお客さまも、ぐっすり眠れてよかったと話してくださいました。こんなに涼しいとはびっくりですと笑顔で話してくださいました。
いよいよ今週末からお盆休みですね。たくさんのお客さまに夏の県民の森の快適さを実感してほしいなと思います。
2014年8月5日火曜日
うれしいお手紙
山遊びととうもろこし狩りの参加者よりお手紙をいただきました。とても楽しんでいただいたようで良かったです。井川のとうもろこしは甘いぞー。井川エコツーリズム推進協議会へ申し込めばとうもろこしの収穫体験ができます。(054-260-2377 南アルプス井川観光会館内)
2014年8月4日月曜日
自然体験キャンプ終了
2泊3日の自然体験キャンプが本日終了しました。帰りがけに雨が降ってしまいましたが、予定どおりのプログラムを行う事ができました。昨夜のキャンプファイヤーは最高に盛り上がっていました。ご参加させていただきました親御様どうもありがとうございました。お子様より3日間の話を聞いてあげて下さい。
2014年8月2日土曜日
今日から「子ども自然体験キャンプ」が始まりました
いよいよ今日から、2泊3日の日程で毎年、好評の夏休みイベント「子ども自然体験キャンプ」が始まりました。
朝、10時に静岡県庁から出発してお昼ごろ県民の森に到着しました。今日も朝から暑かったですね。ご集合いただいた保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
この3日間、普段何気なく過ごしている環境とは、うってかわってテレビもゲームもない山深いキャンプ場で、新しい仲間と過ごす時間は、子どもたちにとっても貴重な体験になると思います。
今日はヤマメのつかみどりや、広場でのネイチャーゲーム、夕食づくり、夜のキャンプファイヤー、があります。初めて出会うお友達や、若いリーダーのお兄さん、お姉さん、先生方と楽しい時間を共有して欲しいと思います。
この3日間、安全に、楽しく過ごせるように、スタッフ一同、一生懸命がんばります!
朝、10時に静岡県庁から出発してお昼ごろ県民の森に到着しました。今日も朝から暑かったですね。ご集合いただいた保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
この3日間、普段何気なく過ごしている環境とは、うってかわってテレビもゲームもない山深いキャンプ場で、新しい仲間と過ごす時間は、子どもたちにとっても貴重な体験になると思います。
今日はヤマメのつかみどりや、広場でのネイチャーゲーム、夕食づくり、夜のキャンプファイヤー、があります。初めて出会うお友達や、若いリーダーのお兄さん、お姉さん、先生方と楽しい時間を共有して欲しいと思います。
この3日間、安全に、楽しく過ごせるように、スタッフ一同、一生懸命がんばります!
2014年8月1日金曜日
自然体験キャンプ
明日から2泊3日の自然体験キャンプが始まります。夏休みの良い思い出となるようなキャンプにしたいと思っています。テレビもゲームもない大自然の中でおもいっきり楽しんでいただきたいです。指導者をはじめスタッフ、ボランティアも3日間頑張ります。
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...