皆さま、お疲れ様です。
待望の週末がやってきました(^^♪
ここ数日は平野部では暑い日々が続いていましたが、県民の森は、非常に涼しい(ちょっと寒い?)くらいです。
念のため、長袖もご用意くださいね。
若い方は、それでいいのかもしれませんが、時々「えっ!?」と思うような、まるで真夏のビーチにでもいそうな、いでたちの方がいらっしゃったりしますが、私は、寒がりなので、それを見ているだけでも寒くなります。
あぶも、飛んでいますから、やはり長袖、長ズボンが安心です。
あとは、いつものことですが天気が良ければいいなあ!と思います。明日の日中は大丈夫そうです。
日曜が、下り坂みたいですね。せめて夕方近くまでは持ってほしいです。
よく聞かれますが、チェックアウト後、園内で遊ぶのはOKです!お時間が許す限り、遊んでいってくださいね!
2016年7月29日金曜日
2016年7月27日水曜日
「山コン@県民の森」参加者募集中です
皆さま、今日も、お疲れ様です。
最近は梅雨が戻ってきたような毎日が続いていますね。
明日以降は、また暑さが戻ってくるような予報も出ていますが…
街中にいると県民の森がどれだけ涼しい(寒い?)かわからなくなるのは毎年のことですが…
このところの県民の森は、ちょっと寒がりな私には、はっきり言って寒々しい日々でした。
街中で暑いのであれば県民の森でちょうど過ごしやすいと思います。
さて、話は変わりますが、「山コン@県民の森」参加者募集中です!
どうぞお気軽にご参加お願いします(^^♪
最近は梅雨が戻ってきたような毎日が続いていますね。
明日以降は、また暑さが戻ってくるような予報も出ていますが…
街中にいると県民の森がどれだけ涼しい(寒い?)かわからなくなるのは毎年のことですが…
このところの県民の森は、ちょっと寒がりな私には、はっきり言って寒々しい日々でした。
街中で暑いのであれば県民の森でちょうど過ごしやすいと思います。
さて、話は変わりますが、「山コン@県民の森」参加者募集中です!
どうぞお気軽にご参加お願いします(^^♪
2016年7月24日日曜日
山遊びととうもろこし狩り
皆さま、こんばんは。
昨日から1泊2日で行われました「山遊びととうもろこし狩り」が無事に終了いたしました。
ご参加頂きました、皆さま、本当にありがとうございました!
1日目は、曇りで、霧も出てしまいました。やまめのつかみどりは池の水が冷たかったわりには、皆さん本当に上手につかまえていましたね。
今年のやまめは例年よりも大きくて食べごたえもあったのではないでしょうか。
2日目は、井川のとうもろこし畑に移動です。
みなさんや、スタッフの願いが通じたのか、暑いくらいにお天気回復です!
初めての方も多かったと思いますが、収穫の仕方など簡単にレクチャーを受けて、みなさん器用に収穫体験されていました。
夏休みは始まったばかりです。また、ぜひ県民の森に遊びに来てくださいね(^^♪
2日間、本当にありがとうございました!
昨日から1泊2日で行われました「山遊びととうもろこし狩り」が無事に終了いたしました。
ご参加頂きました、皆さま、本当にありがとうございました!
1日目は、曇りで、霧も出てしまいました。やまめのつかみどりは池の水が冷たかったわりには、皆さん本当に上手につかまえていましたね。
今年のやまめは例年よりも大きくて食べごたえもあったのではないでしょうか。
2日目は、井川のとうもろこし畑に移動です。
みなさんや、スタッフの願いが通じたのか、暑いくらいにお天気回復です!
初めての方も多かったと思いますが、収穫の仕方など簡単にレクチャーを受けて、みなさん器用に収穫体験されていました。
夏休みは始まったばかりです。また、ぜひ県民の森に遊びに来てくださいね(^^♪
2日間、本当にありがとうございました!
2016年7月20日水曜日
リニアで漁協などがJRに要望
みなさま、お疲れさまです。
今日も、暑い1日でしたね。
さて、南アルプスの地下に25キロに及ぶトンネルを掘る計画で地下水がトンネルなどに流れ込んで、南アルプスの大井川の水が減少する事が指摘されています。
地元の井川漁協や魚の保護に取り組む市民団体が本日、名古屋市のJR東海本社を訪れて環境問題に関する対策について要望しました。
自然環境はかけがえのない財産です。
県民の森も生態系の変化が見られるようなところが若干ありますが、先日、蛍がたくさん見られたと聞くと、とっても嬉しい気持ちになります。
環境をまず優先して工事して欲しいなと思います。
今日も、暑い1日でしたね。
さて、南アルプスの地下に25キロに及ぶトンネルを掘る計画で地下水がトンネルなどに流れ込んで、南アルプスの大井川の水が減少する事が指摘されています。
地元の井川漁協や魚の保護に取り組む市民団体が本日、名古屋市のJR東海本社を訪れて環境問題に関する対策について要望しました。
自然環境はかけがえのない財産です。
県民の森も生態系の変化が見られるようなところが若干ありますが、先日、蛍がたくさん見られたと聞くと、とっても嬉しい気持ちになります。
環境をまず優先して工事して欲しいなと思います。
2016年7月19日火曜日
夏のイベント目白押し
みなさま、今日も、お疲れさまです。
楽しかった3連休も終わって今日から会社や学校が始まりましたね。
でも、またすぐに週末はやってきます。今週末は家族みんなで楽しめる定番の夏の人気イベント
「山遊びととうもろこし狩り」があります。
県民の森園内でとうもろこし狩りはできませんので、2日目に車で移動して井川の村で収穫体験します!
とっても楽しみですね(^^♪
また9月開催の「山コン@県民の森」も絶賛!?ご応募受付中です(^^♪
どうぞお気軽にご参加ください!!
楽しかった3連休も終わって今日から会社や学校が始まりましたね。
でも、またすぐに週末はやってきます。今週末は家族みんなで楽しめる定番の夏の人気イベント
「山遊びととうもろこし狩り」があります。
県民の森園内でとうもろこし狩りはできませんので、2日目に車で移動して井川の村で収穫体験します!
とっても楽しみですね(^^♪
また9月開催の「山コン@県民の森」も絶賛!?ご応募受付中です(^^♪
どうぞお気軽にご参加ください!!
2016年7月18日月曜日
連休中のご利用ありがとうございました。
皆さま、お疲れさまです。
3連休は楽しく過ごされましたでしょうか。
県民の森もお天気が崩れることもなく無事に3日間を終えることができました。
3連休中は、たくさんのみなさまにご利用いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しを心からお待ちしております。
まだまだ夏は始まったばかりです。市街地からは想像もできないほど涼しい県民の森をぜひ、またご利用ください。
朝の気温は17℃くらい。日中は日差しが強くても23℃くらいです。
3連休は楽しく過ごされましたでしょうか。
県民の森もお天気が崩れることもなく無事に3日間を終えることができました。
3連休中は、たくさんのみなさまにご利用いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しを心からお待ちしております。
まだまだ夏は始まったばかりです。市街地からは想像もできないほど涼しい県民の森をぜひ、またご利用ください。
朝の気温は17℃くらい。日中は日差しが強くても23℃くらいです。
2016年7月15日金曜日
今日は、暑さも一休み
今日は昨日までの暑さも一休み。
県民の森は晴れて清々しい朝となりました。朝方は17℃。昼ごろでも19℃と極めて過ごしやすい1日でした。
管理事務所であまり体を動かさないでいると寒がりの私は長袖を着ていても少々寒く感じられるくらいでした。
明日からの3連休はお天気が気になりますね。
井川地域への道路は大型のダンプカーも通行しています。
井川・県民の森にお越しの際はくれぐれも運転に注意して安全にお越し下さいね。
2016年7月14日木曜日
今日は一転、夏日へ
皆さま、今日も、お疲れさまです。
今日は、本当に暑くなりましたね。
適切に冷房するなど、出来るだけ体に負担がないようにお過ごしくださいね。
今日の県民の森の気温は最高で23℃でした。
日差しのもとでは、少々暑さも感じますが、それでもさすがに爽やかな森林浴を思いっきり感じられます!
こんな季節なので若干の夕立はあるかもしれませんが、今のところ今度の3連休は何とかお天気になりそうな感じです。
さあ明日を乗り切れば待望の週末がやってきます。
あと、もうひと頑張りですね(^^♪
2016年7月13日水曜日
県民の森写真コンクール お願いします!
皆さま、お疲れさまです。
今日も、変わりやすいお天気でした。雨がちな1日でしたが明日からはお天気が良さそうな予報になっていますね。
さて、7月から10月まで、写真コンクールを開催しています。
入賞作品には豪華商品やログハウス無料宿泊券などの特典が用意されています!
今年から、気軽に写真をメールで送れるようになりました。
どうぞお気軽にご参加してみてくださいね。
今日も、変わりやすいお天気でした。雨がちな1日でしたが明日からはお天気が良さそうな予報になっていますね。
さて、7月から10月まで、写真コンクールを開催しています。
入賞作品には豪華商品やログハウス無料宿泊券などの特典が用意されています!
今年から、気軽に写真をメールで送れるようになりました。
どうぞお気軽にご参加してみてくださいね。
2016年7月12日火曜日
9月開催「山コン@県民の森」応募受付中!
皆さま、お疲れさまです。
今日も、暑いですねぇ… 熱中症には十分ご注意くださいね。
いきなり蝉の声も聞こえ始めて、さあ夏が来たぞ!と感じます。
また7月と8月は無休で営業いたします。どうぞご利用ください。
(宿泊利用については前もってお電話予約をお願いします)
さて、今年2回目の「山コン@県民の森」
9月3日から1泊2日で開催予定です。ぜひご参加お願いします。
詳しくはこちらから➡http://kenmori.info/ibento.html
今日も、暑いですねぇ… 熱中症には十分ご注意くださいね。
いきなり蝉の声も聞こえ始めて、さあ夏が来たぞ!と感じます。
また7月と8月は無休で営業いたします。どうぞご利用ください。
(宿泊利用については前もってお電話予約をお願いします)
さて、今年2回目の「山コン@県民の森」
9月3日から1泊2日で開催予定です。ぜひご参加お願いします。
詳しくはこちらから➡http://kenmori.info/ibento.html
2016年7月11日月曜日
燻製器からつくっちゃおう
みなさま、おはようございます。
月曜日は、張り切ってがんばりましょうね!
このところは、なかなか全国的に大気の状態が不安定で、お出かけ前のチェックは欠かせませんね。
先の土日は県民の森での初めてのイベント、「燻製器からつくっちゃおう」が行われました。
土曜日は、残念ながら予報どおりの雨となってしまいましたがご参加者はじめスタッフの願いが天に通じたのか昼過ぎから次第に雨は止みはじめて夕方には、ほぼ止みました。
雨のため初日は場所を変更して県民の森センターの2階で燻製器の製作開始です。正に燻製器自体から作ります。
家族みんなで協力して作っていきます(^^♪
午後4時くらいまでには終わり、あとは自由時間です。
2日目は、いよいよ燻製のお時間です。
ベーコンやチーズ、ヤマメ、黒はんぺん、卵など、美味しいものてんこ盛りです!
燻製は、奥が深いですね!これからも美味しい燻製をご家庭で楽しんで頂ければいいなと思います。
楽しく過ごせましたよ(^^♪ とお客さまからお声をいただく事ができて本当に嬉しかったです!
みなさま2日間、本当に有難うございました!
2016年7月8日金曜日
明日から新イベント「燻製器からつくっちゃおう」
皆さま、お疲れさまです。また待望の週末がやってきました!
せっかくの土曜日ですが…残念ながらお天気が大変心配ですね>"<
明日は初めてのイベント「燻製器からつくっちゃおう」が1泊2日で行われます。
8組のお客さまがご参加いただくことになっています。
当日は、燻製について習熟した井川森林組合の職員も応援にきてくれます。
夜、雨が強く降る恐れが大きくなっています。
そんな場合は、ログハウスご利用のお客さまは、室内のキッチンで作って食べられるものをご検討された方がいいかもしれません。
ロッジのお客さまは、炊飯棟メインで調理していただきホール内で召し上がっていただくような感じになるのかなと思います。
日曜はお天気回復しそうですが、土曜もせめて大雨にならないように祈るばかりです。
せっかくの土曜日ですが…残念ながらお天気が大変心配ですね>"<
明日は初めてのイベント「燻製器からつくっちゃおう」が1泊2日で行われます。
8組のお客さまがご参加いただくことになっています。
当日は、燻製について習熟した井川森林組合の職員も応援にきてくれます。
夜、雨が強く降る恐れが大きくなっています。
そんな場合は、ログハウスご利用のお客さまは、室内のキッチンで作って食べられるものをご検討された方がいいかもしれません。
ロッジのお客さまは、炊飯棟メインで調理していただきホール内で召し上がっていただくような感じになるのかなと思います。
日曜はお天気回復しそうですが、土曜もせめて大雨にならないように祈るばかりです。
2016年7月7日木曜日
夏休みへの準備
皆さま、お疲れさまです。
今日は、七夕ですね。皆さんは、どんな事を願うのでしょうか。
全国的にも猛暑日となりましたね。
今日は、これからの常設テントの利用拡大の準備のため、常設テントの増設作業を行いました。
県民の森の常設テント、年代物なのですがテントをお持ちでないお客さまにとっては、非常に手軽です。
ただ、県民の森のテントサイトは、シャワーも含めて入浴施設はありません。
でも、自然と直に触れあえるテントサイトの魅力も捨てたものではありません。
夏場の利用に限っていえば、とてもいいかもしれません。
ただ、山の中ですので、虫もいっぱいいます。蚊取り線香など持ってきた方がいいかもしれません。
蚊は、ほとんどいません。その他の、ものには効果があると思います。
今日は、七夕ですね。皆さんは、どんな事を願うのでしょうか。
全国的にも猛暑日となりましたね。
今日は、これからの常設テントの利用拡大の準備のため、常設テントの増設作業を行いました。
県民の森の常設テント、年代物なのですがテントをお持ちでないお客さまにとっては、非常に手軽です。
ただ、県民の森のテントサイトは、シャワーも含めて入浴施設はありません。
でも、自然と直に触れあえるテントサイトの魅力も捨てたものではありません。
夏場の利用に限っていえば、とてもいいかもしれません。
ただ、山の中ですので、虫もいっぱいいます。蚊取り線香など持ってきた方がいいかもしれません。
蚊は、ほとんどいません。その他の、ものには効果があると思います。
2016年7月5日火曜日
県民の森評価委員会がありました
皆さま、今日も、お疲れ様です。
昨日は、本当に暑い1日でした。
若干寒がりな私は、長袖の下着に、また長袖の作業着を着てしまい、広場の日差しの強い場所では、暑くなってしまい半袖でいる人が羨ましくなってしまいました(笑)
しかしながら、みなさん、県民の森で暑いというのは、稀な事です。特に私は、年中厚着している人なので特に暑いと感じたのかもしれません(笑)
さて、話はガラリと変わりますが昨日、月曜日は「県民の森の評価委員会」がありまして、県民の皆さまの貴重な県税で運営されている公営施設である県民の森がよりよい運営がなされているかを審査する有識者の方々と静岡県の県民の森担当課の職員さま、そして私ども指定管理者の井川森林組合が出席いたしました。
市街地から遠く離れたキャンプ場ではありますが、良くも悪くもアピールポイントはたくさんあります。
適正な運営はもちろんですが、スタッフ一同、スキルアップしてご利用者さまの満足度を高めていけるように今後も努めてまいりたいと思います。
評価委員会に、ご参加くださいましたみなさま、大変お疲れさまでございました。
今後とも、どうぞご指導よろしくお願いいたします。
昨日は、本当に暑い1日でした。
若干寒がりな私は、長袖の下着に、また長袖の作業着を着てしまい、広場の日差しの強い場所では、暑くなってしまい半袖でいる人が羨ましくなってしまいました(笑)
しかしながら、みなさん、県民の森で暑いというのは、稀な事です。特に私は、年中厚着している人なので特に暑いと感じたのかもしれません(笑)
さて、話はガラリと変わりますが昨日、月曜日は「県民の森の評価委員会」がありまして、県民の皆さまの貴重な県税で運営されている公営施設である県民の森がよりよい運営がなされているかを審査する有識者の方々と静岡県の県民の森担当課の職員さま、そして私ども指定管理者の井川森林組合が出席いたしました。
市街地から遠く離れたキャンプ場ではありますが、良くも悪くもアピールポイントはたくさんあります。
適正な運営はもちろんですが、スタッフ一同、スキルアップしてご利用者さまの満足度を高めていけるように今後も努めてまいりたいと思います。
評価委員会に、ご参加くださいましたみなさま、大変お疲れさまでございました。
今後とも、どうぞご指導よろしくお願いいたします。
2016年7月3日日曜日
お天気に恵まれた「山コン」
本日、無事に(?)「山コン@県民の森OVER40」が終わりました。
今年も、参加者さまのお役に立つことができれば良かったのですが…。
なかなか全て思ったようにはいきませんが、参加者さまの温かいお気持ちにも支えられ、何とかやりきる事ができました。
本当に、本当に、有難うございました!
皆様の今後のご活躍を、いつも心からお祈りしております。
明日からみなさま、お仕事と思いますが、県民の森と市街地では気温は雲泥の差です。
暑い日々が続きそうですからお体に十分ご注意くださいね。
またイベントとは関係なく、県民の森に遊びにきてくださいね!(できるだけカップルで!!)
拙い司会にもかかわらず、温かくご支援いただき重ねてお礼申し上げます!
常に満足度の高いサービスを提供できるように努めてまいりたいと思っています。
最後に皆さま、本当に有難うございました!!
今年も、参加者さまのお役に立つことができれば良かったのですが…。
なかなか全て思ったようにはいきませんが、参加者さまの温かいお気持ちにも支えられ、何とかやりきる事ができました。
本当に、本当に、有難うございました!
皆様の今後のご活躍を、いつも心からお祈りしております。
明日からみなさま、お仕事と思いますが、県民の森と市街地では気温は雲泥の差です。
暑い日々が続きそうですからお体に十分ご注意くださいね。
またイベントとは関係なく、県民の森に遊びにきてくださいね!(できるだけカップルで!!)
拙い司会にもかかわらず、温かくご支援いただき重ねてお礼申し上げます!
常に満足度の高いサービスを提供できるように努めてまいりたいと思っています。
最後に皆さま、本当に有難うございました!!
お天気に恵まれた「山コン」
本日、無事に(?)「山コン@県民の森OVER40」が終わりました。
今年も、参加者さまのお役に立つことができれば良かったのですが…。
なかなか全て思ったようにはいきませんが、参加者さまの温かいお気持ちにも支えられ、何とかやりきる事ができました。
本当に、本当に、有難うございました!
皆様の今後のご活躍を、いつも心からお祈りしております。
明日からみなさま、お仕事と思いますが、県民の森と市街地では気温は雲泥の差です。
暑い日々が続きそうですからお体に十分ご注意くださいね。
またイベントとは関係なく、県民の森に遊びにきてくださいね!(できるだけカップルで!!)
拙い司会にもかかわらず、温かくご支援いただき重ねてお礼申し上げます!
常に満足度の高いサービスを提供できるように努めてまいりたいと思っています。
最後に皆さま、本当に有難うございました!!
今年も、参加者さまのお役に立つことができれば良かったのですが…。
なかなか全て思ったようにはいきませんが、参加者さまの温かいお気持ちにも支えられ、何とかやりきる事ができました。
本当に、本当に、有難うございました!
皆様の今後のご活躍を、いつも心からお祈りしております。
明日からみなさま、お仕事と思いますが、県民の森と市街地では気温は雲泥の差です。
暑い日々が続きそうですからお体に十分ご注意くださいね。
またイベントとは関係なく、県民の森に遊びにきてくださいね!(できるだけカップルで!!)
拙い司会にもかかわらず、温かくご支援いただき重ねてお礼申し上げます!
常に満足度の高いサービスを提供できるように努めてまいりたいと思っています。
最後に皆さま、本当に有難うございました!!
2016年7月1日金曜日
明日は山コン(^^♪
皆さま、お疲れ様です。
今日でようやく週末到来ですね。
日頃のお願いを神様が聞いてくださったのか、今のところは土日のお天気は悪くはなさそうです。
いよいよ明日は「山コン@県民の森OVER40」です。
本日は、最終点検などの作業に追われました。
よいイベントになるよう頑張りたいと思います。
今日でようやく週末到来ですね。
日頃のお願いを神様が聞いてくださったのか、今のところは土日のお天気は悪くはなさそうです。
いよいよ明日は「山コン@県民の森OVER40」です。
本日は、最終点検などの作業に追われました。
よいイベントになるよう頑張りたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...