3月も下旬となり、春の訪れも色濃くなりました。
卒業式も行われ今年度も、いよいよ終わりが近くなりました。静岡市街や九州では桜の開花も発表され、ようやく冬も過ぎようとしています。
井川でも、冬用タイヤからノーマルタイヤに履き替える方々が多くなりました。
話は変わりますが梅ヶ島に続く県道で大きな土砂崩れが発生して現在、仮設のう回路により通行出来るようになっています。
人的な被害は無かったようで、良かったのですが夜間通行止めなどもあり住民のみなさまにとっては大変ご不便と思います。早期の復旧を願っています。
山間部の道路は着雪や凍結の心配はなくなりますが、落石や道路の窪みなどには十分注意して通行しなければいけませんね。
また暖かくなると、霧が発生しやすくなります。夜間は特に時間に余裕を持って、ドライブしたいですね。
2015年3月22日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今日は県民の森の、となりにあるリバウエル井川スキー場の「なめこ」菌打ち体験におじゃましてきました! 今回使用した「なめこ」の菌やしいたけの菌は一般に小さな円筒形のような形をしています。 それを、ドリルで穴を開けたほだ木に埋め込んでいきます。 ご参加の...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿