大変天気の良い1日でした。ハルゼミが大合唱していました。
南アルプスがユネスコエコパーク登録を受けた影響でしょうか?散策に来られる利用者が増えました。
ユネスコエコパーク(Biosphere Reserve:生物圏保存地域)とは・・・・・・・・
ユネスコが、人間と自然との共生を目指すため、1971年に発足させた「人間と生物圏計画」の中心事業です。ひとことで言えば「地域の自然と文化を守りながら地域社会の発展を目指す」ということです。
ユネスコエコパークには3つのゾーニングがありますが、県民の森は緩衝地域になります。
かんしょう地域は大規模なか開発等は制限されますが、環境教育や調査研究活動の他、自然楽しむ観光などに利用されます。
県民の森を含め井川、南アルプスに遊びに来て下さい。
2014年6月14日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...
0 件のコメント:
コメントを投稿