2010年9月30日木曜日
2010年9月26日日曜日
きのこ観察会
昨日と今日、きのこ観察会を行いました。少し肌寒かったですが皆さんたくさんのきのこを採りました。残念ながらマイタケは採れませんでした。栽培したマイタケで味噌汁を作り、体を温めました。10月初旬くらいまではきのこ狩ができそうです。
2010年9月20日月曜日
2010年9月19日日曜日
2010年9月18日土曜日
天然しいたけ
2010年9月14日火曜日
2010年9月12日日曜日
マイタケ
2010年9月9日木曜日
大雨の影響はありません
昨日は恵みの雨と書きましたが、井川が大雨だったと報道されご心配いただいた方もいると思いますが、県民の森は特に影響はありませんでした。今週末のご利用お客様、大丈夫ですのでご心配なく。
2010年9月8日水曜日
きのこには恵みの雨
今日の県民の森は雨です。このところの晴天続きで、きのこが出なくて心配していました。今日、明日の雨できっと沢山でると思います。雨があがったら様子を見てきます。マイタケがとれました。なんて日記にアップできればいいんですが。後日のお楽しみです。
2010年9月7日火曜日
キハダ
シーズンは県民の森に勤務していますが 森林組合で働いていますので 山の作業にもいきます
この日は 作業道の仕事でした、ルート予定に木があるので切っていると キハダがあったのでUPしました
秋に静岡産業館行われる 産業フェアには毎年 井川森林組合も出展していまして 木の加工品や この写真のキハダも売っているんですよ (木をスライスした状態) よかったら見にきてくださいね!
キハダの特徴
生薬
樹皮の薬用名は黄檗(オウバク)であり、樹皮をコルク質から剥ぎ取り、コルク質・外樹皮を取り除いて乾燥させると生薬の黄柏となる。黄柏にはベルベリンを始めとする薬用成分が含まれ、強い抗菌作用を持つといわれる。主に健胃整腸剤として用いられ、陀羅尼助、百草などの薬に配合されている。また強い苦味のため、眠気覚ましとしても用いられたといわれている、また黄連解毒湯、加味解毒湯などの漢方方剤に含まれる。日本薬局方においては、本種と同属植物を黄柏の基原植物としている。
染料
キハダは、黄蘗色(きはだいろ)ともよばれる鮮やかな黄色の染料で、黄色に染め上げる以外に赤や緑色の下染めにも利用される。なかでも、紅花を用いた染物の下染めに用いられるのが代表的で、紅花特有の鮮紅色を一層引き立てるのに役立っている。なお、キハダは珍しい塩基性の染料で、酸性でないとうまく染め上がらない。このため、キハダで下染めをした後は洗浄を十分にする必要がある。
もうすぐ食べ頃
県民の森センター近くにあった さるなしです。
サルナシ(猿梨、学名:Actinidia arguta)はマタタビ科マタタビ属のつる性植物。別名:シラクチカズラ、シラクチヅル。果実はしばしばコクワと呼ばれる。
特徴
日本、朝鮮、中国などに分布する雌雄異株の蔓性の落葉樹である。本州中部以南の温暖地では、概ね標高600m以上の山岳地帯に自生する。 サルナシの果実の味はキウィフルーツそのものである、これはキウィフルーツの原種が中国南部に産するサルナシの近縁種シナサルナシであることから同じような味になることは必然ともいえる。 花は白色で、果実はキウィフルーツを無毛にしてかなり小さくしたような緑色の2~3cm程度のものが熟する。熟した果実は、果実酒などに使用したり、ミニキウイ(あるいは、キウイベリー、ベビーキウイ、デザートキウイ、カクテルキウイなど)と呼び、生食にも適する。
2010年9月3日金曜日
大自然ですから・・・・・・・・
2010年9月2日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...