横浜からいらしたお客様がロッジをベースキャンプ(3泊)に井川・川根を満喫していただきました。井川の猟師さんに鹿の角を分けていただいたそうです。大井川で渓流釣りにも挑戦したそうです。
2013年7月31日水曜日
2013年7月28日日曜日
昆虫観察とクラフト
昨日と今日の2日間で昆虫観察とクラフト(イベント)を行いました。やまめのつかみどりを行った後昆虫観察に出かけました。標高が1500mありますので、生息している昆虫が市街地とは違います。お目当てのクワガタはみつかりませんでしたが、十分楽しんでいただいたと思っております。?
観察の途中木の実、まつぼっくり等を拾い、クラフトの宝物入れのデコレーションに使いました。私も2週連続のイベントですこーしだけ疲れました。来週もイベントがあります。頑張ります。
観察の途中木の実、まつぼっくり等を拾い、クラフトの宝物入れのデコレーションに使いました。私も2週連続のイベントですこーしだけ疲れました。来週もイベントがあります。頑張ります。
2013年7月21日日曜日
イベント2日目
イベント2日目は井川に移動してとうもろこしの収穫体験を行いました。今日は天気に恵まれ皆さん大変満足いただいたようでした。とうもろこしは身近なものでありながら、収穫の体験はなかなかできない事です。1本から何個もとうもろこしが採れると思っていた方が以外と多かったです。
井川エコツーリズムではとうもろこし狩りをはじめそば打ち、こんにゃくづくり、わら細工、つる細工史跡めぐり、砂金採りなどが体験できます。南アルプス井川観光会館までお問い合わせ下さい。
054-260-2377 受付時間9:00~16:00(火曜定休)
井川エコツーリズムではとうもろこし狩りをはじめそば打ち、こんにゃくづくり、わら細工、つる細工史跡めぐり、砂金採りなどが体験できます。南アルプス井川観光会館までお問い合わせ下さい。
054-260-2377 受付時間9:00~16:00(火曜定休)
2013年7月20日土曜日
自然観察ととうもろこし狩
本日と明日の2日間で自然観察ととうもろこし狩りイベントを行っています。今日はやまめのつかみどり、森のビンゴゲームを行いました。あいにくの曇り空でちょっと残念でした。明日は井川に移動してとうもろこしの収穫体験を行います。明日は晴れてほしいです。
とうもろこし狩りの体験は井川エコツーリズム推進協議会に申し込みいただければ体験する事ができます。事前の申し込みが必要です。問い合わせは054-260-2377南アルプス井川観光会館へお願いします。
とうもろこし狩りの体験は井川エコツーリズム推進協議会に申し込みいただければ体験する事ができます。事前の申し込みが必要です。問い合わせは054-260-2377南アルプス井川観光会館へお願いします。
2013年7月18日木曜日
2013年7月11日木曜日
イベントについて
県民の森も暑い日が続いております。皆様、熱中症には気をつけましょう。
昆虫観察とクラフトの申し込みは10日に終了いたしました。大変多くの応募をいただきましてありがとうございました。抽選結果を発送させていただきましたのでよろしくお願いいたします。
昆虫観察とクラフトの申し込みは10日に終了いたしました。大変多くの応募をいただきましてありがとうございました。抽選結果を発送させていただきましたのでよろしくお願いいたします。
2013年7月9日火曜日
おらんどカレー
7月20日にスキー場でイベントが行われます。初夏のウォーキングとおらんどカレーというイベントです。おらんどとは井川在来のじゃがいもの事です。イベントに先駆け本日試食会が行われました。ご招待を受けいただいてきました。とってもおいしかったですよ。申し込みはまだ受け付けていると思います。詳しくはスキー場までお問い合わせください。
ウサギコウモリ
さすがの県民の森も今日は暑かったです。これからは県民の森の季節です。避暑にお出かけください。写真のコウモリはウサギコウモリです。めずらしいコウモリのようです。県民の森ではめずらしくなく、時々ログハウス、ロッジにも遊びに来ます。害はありませんので見かけたら外にはなしてやってください。
2013年7月6日土曜日
マムシグサ?
今日はひさしぶりのお天気となりそうです。このまま梅雨明けとなってほしいです。
写真の植物はテンナンショウ属のマムシグサの仲間だと思われます。県民の森にいながら
植物には詳しくないのでごめんなさい。適当なことを書くこともあるかもしれませんので
まちがっていた時はご指摘をお願いします。昨日の午後にはハルゼミがないていました。
県民の森にも夏がやってきたようです。雨続きのせいか、まだアサギマダラを見ていません。
2013年7月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...