締切の近づいている「自然観察ととうもろこし狩り」「昆虫観察とクラフト」ですが両イベントとも応募が募集組数をオーバーしております。抽選となりますのでよろしくお願いいたします。
今日愛知県から三保に来たというお客様にお泊りいただいております。世界遺産の恩恵が県民の森にまで及ぶとはありがたや、ありがたや。
2013年6月29日土曜日
2013年6月27日木曜日
道路状況
県道三ッ峰落合線の通行規制について
一昨年の台風以来通行止めとなっておりました県道189号線ですが、7月1日から時間帯で通行可能になる予定です。
1 規制区間 静岡市葵区横沢地内(富士見峠~トウベットウ間)
2 通行可能日 平成25年7月1日(月)より大型車を含め通行可能
3 通行可能時間 6:00~8:00 11:20~12:30 16:00~16:30 18:00~19:30
4 その他 降雨時は状況により通行止めとなることがあります。
5 連絡先 建設局 道路部 葵北道路整備課 維持工事担当 TEL054-294-1131
参考までにですが、乗用車で静岡市内から約1時間程度、県民の森からは約45分程度の距離
です。時間に余裕をもっての走行をお願いします。
お時間の合わない方は県道27号線をご利用ください。
林道勧行峰線は当分の間笹山までしか通行できません。
一昨年の台風以来通行止めとなっておりました県道189号線ですが、7月1日から時間帯で通行可能になる予定です。
1 規制区間 静岡市葵区横沢地内(富士見峠~トウベットウ間)
2 通行可能日 平成25年7月1日(月)より大型車を含め通行可能
3 通行可能時間 6:00~8:00 11:20~12:30 16:00~16:30 18:00~19:30
4 その他 降雨時は状況により通行止めとなることがあります。
5 連絡先 建設局 道路部 葵北道路整備課 維持工事担当 TEL054-294-1131
参考までにですが、乗用車で静岡市内から約1時間程度、県民の森からは約45分程度の距離
です。時間に余裕をもっての走行をお願いします。
お時間の合わない方は県道27号線をご利用ください。
林道勧行峰線は当分の間笹山までしか通行できません。
2013年6月26日水曜日
韓国山林庁の視察
今日も雨です。雨の影響もあり例年より草の伸びが早いため、今週より車道の草刈作業と芝生広場の芝刈り作業を並行して行っております。
今日韓国の山林庁の方々が視察にみえました。私は勘違いをしていて、てっきりキャンプ場の施設をみたいのかと思っておりましたが、実際は遊歩道の整備状況及び管理方法の視察でした。今韓国で大規模な自然歩道を作っているそうです。県民の森の遊歩道で参考になったかは?ですが熱心な質問攻めにあいあたふたしてしまいました。写真のようなお土産までいただきました。
今日韓国の山林庁の方々が視察にみえました。私は勘違いをしていて、てっきりキャンプ場の施設をみたいのかと思っておりましたが、実際は遊歩道の整備状況及び管理方法の視察でした。今韓国で大規模な自然歩道を作っているそうです。県民の森の遊歩道で参考になったかは?ですが熱心な質問攻めにあいあたふたしてしまいました。写真のようなお土産までいただきました。
2013年6月21日金曜日
ギンリョウソウ
県民の森でこの時期たくさん見られるギンリョウソウです。名前の由来は「銀竜草」からだそうです。薄暗い林の中で銀色に輝く植物です。このギンリョウソウは種子植物ですが光合成を行いません。見た目はキノコ?てな感じです。
2013年6月20日木曜日
今日も雨
県民の森も雨でした。昨日のような風もなく、1日中しとしと降っていた感じでした。明日も雨のようですね。
今日は静岡いきもの散策マップ(井川・勧行峰ルート)のご紹介をします。
上の地図は静岡市清流の都創造課で発行しているマップです。オオイタヤメイゲツの巨樹やイヌザクラ等を紹介しています。裏面では勧行峰でみられる植物、昆虫、動物、鳥等を紹介しています。マップをご入り用の方は静岡市清流の都創造課へお問い合わせ下さい。(054-221-1357)
今日は静岡いきもの散策マップ(井川・勧行峰ルート)のご紹介をします。
上の地図は静岡市清流の都創造課で発行しているマップです。オオイタヤメイゲツの巨樹やイヌザクラ等を紹介しています。裏面では勧行峰でみられる植物、昆虫、動物、鳥等を紹介しています。マップをご入り用の方は静岡市清流の都創造課へお問い合わせ下さい。(054-221-1357)
2013年6月17日月曜日
指定管理者評価委員会
今日、県民の森の評価委員会がありました。平成24年度の県民の森管理について評価していただいたり、今後の助言等いただいてまいりました。より良い県民の森にするために助言いただいた事を反映させていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
2013年6月16日日曜日
2013年6月15日土曜日
草刈頑張ってます
梅雨に入り毎日はっきりしない天気が続いています。今朝も小雨が降っています。しばらく暖かい日が続いた後の雨で草が伸びてきましたので草刈作業を始めました。皆様に気持ち良くご利用いただくために日々頑張っております。
2013年6月12日水曜日
森林環境教育
今日は井川小学校の皆さんが県民の森に来てくれました。間伐の体験をする予定でしたが雨が降っていましたので残念ながら内で森林、林業についてお話しました。低学年の子供たちでしたがしっかりしていて驚きました。
せっかくでしたので屋根下でチェーンソーを使って玉切りを体験しました。遠藤講師は女性の先生にはとってもやさしく指導していました。
せっかくでしたので屋根下でチェーンソーを使って玉切りを体験しました。遠藤講師は女性の先生にはとってもやさしく指導していました。
2013年6月10日月曜日
県民の森の巨樹
巨樹について
広辞苑によると、「巨樹」は大きな立木。「巨木」はおおきな木、大木。
巨樹・巨木の基準
地上1.3mの高さで幹の周囲を測り、3m以上の木
県民の森巨樹その1
カエデ広場ステージ横にあるツガです。
ツガはモミに似ていますが、枝が細かく分かれ、枝が細く、先が少し垂れる。
これから時々県民の森の巨樹を紹介していきます。

広辞苑によると、「巨樹」は大きな立木。「巨木」はおおきな木、大木。
巨樹・巨木の基準
地上1.3mの高さで幹の周囲を測り、3m以上の木
県民の森巨樹その1
カエデ広場ステージ横にあるツガです。
ツガはモミに似ていますが、枝が細かく分かれ、枝が細く、先が少し垂れる。
これから時々県民の森の巨樹を紹介していきます。
2013年6月9日日曜日
2013年6月8日土曜日
今年も産卵
今年もモリアオガエルがトンボ池に産卵しました。ご存じない方にはとっっても珍しい光景だと思います。モリアオガエルは下に水がある木の枝に産卵します。泡のかたまりみたいです。県民の森には自然がいっぱいです。
2013年6月6日木曜日
2013年6月5日水曜日
リバウェル井川スキー場
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もいますので子供もきっと喜ぶと思います。
2013年6月3日月曜日
道路状況について
県民の森、静岡市街地間の道路状況をお知らせします。
長らく通行止でありました県道189号線が1日に3回通れるようになりました。
しかし県民の森利用には適さない時間となっておりますのでもうしばらくは県道27号線をご利用ください。ちなみに189号線の通行可能時間は下記のとおりです。
6:00~8:00・12:00~12:30・18:00~19:30の朝、昼、夕の3回です。夏ごろにはもう少し通れる時間が長くなるようです。変更がありましたらまた、お知らせします。
長らく通行止でありました県道189号線が1日に3回通れるようになりました。
しかし県民の森利用には適さない時間となっておりますのでもうしばらくは県道27号線をご利用ください。ちなみに189号線の通行可能時間は下記のとおりです。
6:00~8:00・12:00~12:30・18:00~19:30の朝、昼、夕の3回です。夏ごろにはもう少し通れる時間が長くなるようです。変更がありましたらまた、お知らせします。
2013年6月2日日曜日
本日より森日記を再開します。
ご無沙汰いたしておりました。本日より森日記を再開いたします。よろしくおねがいします。早速ですが、各宿泊施設に併設しております野外テーブルが変色したりして見栄えが悪くなりましたので、無害の塗料を塗りました。ちょっと自然観は損なわれましたが、ご勘弁をお願いします。1週間くらいの内に全施設の塗装が完了する予定です。
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...