県民の森は雲が多いものの、比較的穏やかな1日でした。アサギマダラが舞い、ミヤマクワガタもやってきています。そんな日常と九州の雨が同じ日本で起こっていること、頭の片隅におきながら、精一杯環境について考えたいと思います。
2017年7月6日木曜日
九州は大雨
おとといの雨で、口坂本線(県道27号線)が上落合付近で崩れ、通行止めになってしまいました。ひどい雨でした。しかしながら全国に目を向ければ、山陰から九州にかけて信じられないくらいの雨が降っています。避難をよぎなく余儀なくされている方も多数いてニュースを見ては、心配しています。ここ数年、本当に雨の降りかたが異常な気がしています。人間活動の影響でこうなってしまっているとしたら、生活の仕方そのものを考えないといけないかもしれませんね。
県民の森は雲が多いものの、比較的穏やかな1日でした。アサギマダラが舞い、ミヤマクワガタもやってきています。そんな日常と九州の雨が同じ日本で起こっていること、頭の片隅におきながら、精一杯環境について考えたいと思います。
県民の森は雲が多いものの、比較的穏やかな1日でした。アサギマダラが舞い、ミヤマクワガタもやってきています。そんな日常と九州の雨が同じ日本で起こっていること、頭の片隅におきながら、精一杯環境について考えたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...
-
今日は県民の森の、となりにあるリバウエル井川スキー場の「なめこ」菌打ち体験におじゃましてきました! 今回使用した「なめこ」の菌やしいたけの菌は一般に小さな円筒形のような形をしています。 それを、ドリルで穴を開けたほだ木に埋め込んでいきます。 ご参加の...
-
この土日は1泊2日の日程で「山コン@県民の森OVER40」が開催されました。 お天気は両日とも雨となってしまい、予定されていた山伏への「日の出登山」をはじめ夜のキャンプファイヤーも中止を余儀なくされるなど大幅な変更を強いられることとなってしまいました。 ご参加いただきまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿