2013年8月28日水曜日
2013年8月17日土曜日
2013年8月14日水曜日
水不足です。
8月に入ってから全然雨がふりません。場所によってはゲリラ豪雨の被害を受けられている所も多数あるようですが、均等に降ってくれるとありがたいのですが。県民の森の水不足もいよいよ深刻になってきました。県民の森ご利用の際は節水にご協力お願いします。
2013年8月11日日曜日
自然ふれあい観察会のお知らせ
13日~16日まで自然ふれあい観察会を開催します。午前の部は10:00~、午後の部は13:30~です。管理事務所周辺を90分程度散策します。静岡県環境学習指導員がご案内します。参加費は無料です。開始5分前までにロッジ炊飯棟横にお集まり下さい。
2013年8月9日金曜日
芝生広場芝刈り
本日も市街地は暑いんでしょうねぇ。県民の森は快適ですよ。明日から県民の森も忙しくなります。本日は芝生広場の芝刈りを行いました。皆様に快適にご利用いただくために日々作業をしております。管理範囲も広く、行き届かない事もあるかと思いますが、何かありましたらご指摘下さい。
2013年8月7日水曜日
道路状況の報告
県道189号線は通行規制のため27号線のご利用をお願いしておりますが、189号線の通行が可能な日がありますのでお知らせします。8月の日曜日とお盆期間(12日~16日)は6:00~19:30の間は通行可能となります。ただし降雨時は状況により通行止めとなることがありますのでご了承ください。その他の日の通行可能時間は6:00~8:00・11:20~12:30・16:00~16:30・18:00~19:30となっております。
林道勘行峰線は依然笹山にて通行止めとなっております。工事箇所に歩道を作ってくれてありますので、歩いて山伏登山口(牛首・百畳)まで行く事はできるそうです。
林道勘行峰線は依然笹山にて通行止めとなっております。工事箇所に歩道を作ってくれてありますので、歩いて山伏登山口(牛首・百畳)まで行く事はできるそうです。
子供自然体験キャンプ
今年も恒例の子供自然体験キャンプを行いました。2泊3日のキャンプ生活です。小学3年生から6年生の参加がありました。初めてのキャンプ体験の子もいれば、ベテラン?の子もいました。ハイキング、キャンプファイヤー等の活動を通して仲間の大切さ、普段の生活のありがたさを学んでいただいたつもりです。何事もなく3日間の活動を済ます事ができホッとしております。
登録:
投稿 (Atom)
豊作?
今年はブナの実が多くなっているような気がします。 ブナのなり年には熊の里山への出没は少なくなるといいますが、本当でしょうか? さて、このブナの実、人が食べてもおいしいと聞いたことがありますが、どんなものでしょう?クッキー🍪は聞いたことがありますが、売っているのを見たことがありま...

-
今日は自然体験キャンプ2日目です。県民の森センターまでハイキングに行って来ました。センターでは夜のご飯炊き用のアルミ缶かまどを作りました。(ばっちりおいしいご飯が炊けました。)夕方から小雨が降っているため残念ながらキャンプファイヤーは中止になってしまいました。 保護者の...
-
県民の森の隣のスキー場では夏スキーができます。6月はお休みとなりますが、7月20日~の土・日・祝日に営業をします。スキー板・防具等はレンタルできますのでお気軽にお立ち寄りください。食堂もあります。スキーをして県民の森に泊まってBBQというプランはどうでしょうか。スキー場には羊もい...
-
夏に入りましたね!連休中は県民の森に宿直だったので気にならなかったのですけど 家に帰った今 感じるのは 暑い! こんなに違うのか。。 夏なのですが 秋の話みたいですいません またまた きのこです。 ロッジの目の前にあまりに見事に生えていたので撮ってしまいました、図鑑で見ると傘が開...